2025.10.22

暮らす

【冬支度】ストーブの点検は大丈夫?ポイント3つを専門家解説!意外な盲点も

日に日に冷え込みが厳しくなるこの時期。注意したいのは、暖房の使い始めに起こりやすい事故です。

連載「じぶんごとニュース

久しぶりに出したストーブ。点火すると…ストーブの底に炎が見えます。溜まったままのホコリに火がついてしまいました。

ストーブを使い始めるこの時期、気を付けなければいけないのは、整備不良による事故や火災です。

提供:nite

札幌市民は「(去年)ストーブの電源を入れたら『ボンッ!』って音がして、スイッチもつかなくなって、修理に丸1日かかって、その間、凍えていました」と話します。

NITE(ナイト)=製品評価技術基盤機構のまとめによりますと、2019年からの5年間で、暖房器具による火事などの事故は道内で53件起きていて、6人が死亡しています。

HBC報道部

毎日の取材で「気になるニュース」や「見過ごせない事案」を、記者が自分の目線で深掘り取材し、「ニュース特集」や「ドキュメンタリー」を作っています。また、今日ドキッ!の人気コーナー「もうひとホリ」「もんすけ調査隊」も制作しています。最近は放送にとどまらず、デジタル記事、ドキュメンタリー映画、書籍など、多くのメディアで展開して、できるだけたくさんの人に見てもらえるよう心掛けています。北海道で最初に誕生した民間放送の報道部です。

https://www.hbc.co.jp/news/

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X