2025.10.27

食べる

道南圏のカレー好きに朗報!趣味でカレーを作り続けた先に行き着いた専門店。

仮名X氏が水面下で進める秘密のカレー屋さん。

まず、ここで紹介する人物がこれからやろうとしていることについて、現時点では詳しく伝えることができない。しかし道南圏のカレー好きにとってはかなりの朗報であることは間違いないと断言する。

仮にXさんとする。現在、彼は道南で名の知れた飲食店を経営しており、外食業はかれこれ20年近くになる。Xさんと弊誌peeps hakodate編集部の付き合いは長く、特に編集長とは彼が脱サラして初めて自分の店を開業するときから関係が続いており、互いにしばらく顔を会わせることがなくてもメールでの連絡だけは取り合う仲。それが2022年頃を皮切りに、Xさんからは近況報告ではなく自作のカレーの写真が届くようになった。

豚バラ肉のポークビンダルー 卵・紫キャベツのアチャール添え Xさんが趣味でつくり続けたカレーの記録(ごく一部です)

大阪『花火』風キーマカレー Xさんが趣味でつくり続けたカレーの記録(ごく一部です)

彼の本業はカレー屋ではなく別ジャンルの飲食店。カレーづくりはあくまで趣味で、本業の仕込み前や休憩時間、休日をつかってあらゆるジャンルのカレーをスパイスからつくり続けていた。

こちらに届く写真も通常の家カレーではなく、北インド、南インド、パキスタン、大阪など、まるでどこかの店舗で撮影してきたものと見間違えるようなクオリティのカレーの写真が次々と。気づけば、こちらに寄せられた自作カレーは40種類を超えていた。

「いっそ専門店をやればいいのでは?」というこちらの問いに、Xさんは「いやいや、これはあくまで趣味だから」と開業には否定的な姿勢を保っていた。ついこの前までは。

peeps hakodate

函館の新しい「好き」が見つかるローカルマガジン。 いまだ開港都市としての名残を色濃く漂わせる函館という街の文化を題材に、その背後にいる人々を主人公に据えた月刊のローカルマガジン。 毎号「読み物であること」にこだわり、読み手の本棚にずっと残り続ける本を目指して編集・制作しています。(無料雑誌・月刊/毎月10日発行)

https://www.facebook.com/p/peeps-hakodate-100063637267392/?locale=ja_JP

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X