2025.11.09
暮らす
樋山さん:「お茶と弁当しか買っていない。子どもたちがフットサルとかをやっていて出かけるので。そういうときくらいしか手抜きできないので」

番組スタッフ:「1万円までお支払いするので買い物ついて行ってもイイですか?」
樋山さん:「じゃあもうちょっとなんか見てみます」
取材に協力してくれたのは、樋山 香さん。
夕飯の弁当を買いに来ていたのですが…

気になる、このお弁当の量!
家族構成を聞いてみると…

樋山さん:「8人家族。子どもが6人いるので」

樋山さんは、なんと6人の子どもがいる大家族のお母さん!
樋山さん:「一番上が29?!平成8年て…6人もいると覚えていられない」
番組スタッフ:「平成8年だと29歳です」
樋山さん:「じゃあ29から27、25、23、21、18?」

正確にはこちら!
四男と五男が惜しかった…
樋山さん:「もうみんな年を取って手が離れるので。うふふ」
そして4人目までは、全員男の子だったんです!

樋山さん:「女の子が途中でいればよかったんですけど、いなかったので。あとがんばったら、女の子出るかなっていう」
番組スタッフ:「女の子がほしくてっていうことなんですね」
樋山さん:「で、欲が出てもう1人」
子供たちが社会人になった今でも家族8人、ひとつ屋根の下で一緒に住んでいます!
その理由は?

樋山さん:「子どもは家を出たいんだろうとは思う。親がまだいればという感じで」

番組スタッフ:「今まで子どもに家を出たいって言われたことは?」
樋山さん:「一番下の子が、高校に行くときに寮に入って。6人いるから1人くらいって思ってたんですけど、いざ1人出してしまうと、あれいなくなっちゃったみたいな。足音が1つ足りない」
気になるのは、8人家族の暮らしぶり。
樋山さん:「2人が1つの部屋を使う。小さいときからそうやってるので、お互いが別に気にもせず」

樋山さん:「車は一応、1人1台。8台。貸し駐車場かっていうくらい車が」
大家族の生活は、何もかもが異次元!
洗濯も1日に5回は回すのだとか!
もちろん、買い物も大量です。

樋山さん:「魚も数買わないと。これ4枚入っているので半分ずつ切って他のものも付ければ足りると思う」

番組スタッフ:「1回の買い物はいくらくらい?」
樋山さん:「土日いつも夫と来ているんですけど、2~3万いっちゃいますね」
番組スタッフ:「誕生日のお祝いは、どういった感じ?」
樋山さん:「小さいときは、ケーキとかを買ってやっていた」

樋山さん:「子どもの誕生日は被っている月がないので年の半分はケーキを食べる。それにクリスマスとかひな祭りとかこどもの日が入ると年がら年中ケーキ食べているねって」
8人で生活できるのも今年までなんだそうで…

樋山さん:「4番目が来年転勤なんですよ。ちょっと寂しいかな。親が子離れしていないだけなんですけどね」
番組スタッフ:「今後、結婚をして実家を出る可能性もあると思うんですけど…」
樋山さん:「それは一番うれしいこと。子どもが幸せな感じで出ていくなら全然」
ここでお買い物終了!
合計金額は…?

樋山一家としては少なめの、1万6945円!
四男の転勤前に家族でやりたいことは…?

樋山さん:「家族全員で旅行に行きたい。たぶん休みとかも合わないので、一人ひとりバラバラでも、夫と一緒にどこか子どもたちと出かけられたら、いいなと」
※掲載の内容は番組放送時(2025年10月17日)の情報に基づきます。
■ 「ススキノにも心のオアシスがないと」深夜食堂に集う人々…朝4時まで密着
パートナーメディア