2025.10.16
暮らす土日は天気も気温も変化が大きくなるんですね。
予想天気図で見ていきます。土曜日は北海道に近づく低気圧や前線に向かって南から暖かく湿った空気が流れ込み、雨や風が強まります。日曜は西高東低、いわゆる冬型の気圧配置に変わります。冬将軍の子どもが親元を離れて一人で北海道にやってくるため、「冬」とまではいきませんが、「初冬」の寒さになって、平地でも雪が降りそうです。雨や雪、寒さに対してどんな備えをしたらよいのか見ていきましょう。
ということで、割合穏やかなあす17日(金)のうちに、買い物や家の周りの掃除、峠越えをする人や朝晩によく運転する人はタイヤ交換をしておきましょう。
衣替えやストーブ点検も早めにしておきたいですね。
札幌のタイヤ交換は、市街地を運転するだけならまだ大丈夫だと思いますが、中山峠は雪が積もるおそれがあるので、冬タイヤが必要です。
週間予報。日本海側とオホーツク海側からです。
土曜の午後は日本海側を中心に雨や風が強まります。この雨のあと寒気が流れ込み、峠では日曜の朝から、旭川や稚内など道北の平地でも日曜の夜は雪が降り、路面凍結のおそれがあります。札幌中心部は日曜日以降、天気の大きな崩れはないでしょう。
太平洋側です。
土曜は西部を中心に雨が降るでしょう。日曜は晴れても風が強く、日中はどんどん気温が下がって、寒くなります。来週は寒さと空気の乾燥にも注意して下さい。
あす17日(金)の札幌です!朝昼晩の天気をもんすけでお伝えします!
もんすけ、昼はベンチに座ってホカホカの肉まんを食べています。あす17日(金)も日ざしは少なく、北風がヒンヤリします。暖かいものを食べて、体を冷やさないようにして下さいね。
文・イラスト: HBCウェザーセンター 気象予報士 児玉晃
HBCテレビ「今日ドキッ!」の番組内でも独特(?)なイラストを使って天気をお伝えしています。
HBCウェザーセンターのインスタグラムも開設!予報士のゆる~い日常も見られますよ。
連載「気象予報士コラム・お天気を味方に」
月~金曜日に翌日からの天気予報をお伝えしているほか、暮らしに役立つお天気コラム記事もお届けしています。
※16日午後5時時点の情報です。最新の気象情報は、HBCウェザーセンターのホームページなどでご確認ください。HBCは気象庁の認可を2001年に得て以来、民間気象会社の一つとして「HBCの独自予報」を発信しています。
■ 「お姉さんにコレあげる!」オコジョの子からのサプライズとは!?【写真5枚・北海道のかわいい動物たち】
パートナーメディア