2025.10.20

ゆるむ

「ドーナツでも丸ごと食べた?」エゾシマリスの〝大食い王〟発見! 北海道のかわいい動物たち・写真まとめ

撮影:taiga0508 さん

ミミズを食べようとしているエゾナキウサギ?にも見えますが、食べようとしているのは、実は〝自分のウンチ〟のようです。
エゾナキウサギの通常のウンチは、ポロポロとした粒状のモノなのですが、より大きくて湿り気を帯びた〝盲腸糞〟と呼ばれるウンチも排出します。

消化する途中のコケなどの植物と、胃や腸の中にいる微生物が混ざって、発酵した〝ウンチ〟です。
このウンチの中には、健康維持に必要なビタミンB12などが多量に含まれていて、いわば〝自分の体の中で作った栄養満点の発酵食品〟です。

なので、もう一度食べて(食糞)、栄養を取り込みます。
通常は、自分の肛門に、口をつけて食べている姿を見ることが多い気がしますが、想像以上に立派な?〝盲腸糞〟が出ちゃった!のでしょうか?

暑さに弱く、高い山でしか生きていくことが出来ないエゾナキウサギが、乏しいエサしかない場所でも生きていくことができる、生命の神秘を感じます。

「北海道3大かわいい動物」プロジェクト

インスタグラム:北海道3大かわいい動物プロジェクトでは、北海道の動物たちのかわいい写真を、月〜金曜日の毎日、きょうの1枚として配信しています。

https://www.instagram.com/hokkaido_3dai_kawaii/?hl=ja

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X