北海道を支える様々な職業のプロに一日弟子入り!
仕事の流儀やこだわりを探る仕事体験ドキュメンタリー!
HBC テレビで、毎週月~金曜ごご4:50~7:00に放送中の情報ワイド番組「今日ドキッ!」のコーナー「師匠!私を弟子にしてください」の取材をもとに、私、HBCアナウンサー・東峰優華が、気づきや北海道の魅力をプラスして、Sitakkeオリジナル連載でお届けします。
今回の舞台は、十勝地方南部に位置する幕別町忠類(ちゅうるい)!
広大な土地を使いストレスを可能な限り少なくした放牧豚「どろぶた」の牧場へ弟子入りした私。
前回、お母さんブタに色々と苦戦しながらもなんとか掃除やエサやりを終えました。
そして次が…
さあ、次は子ブタのエリアでのエサやりを行います!
またエサやり!?!?という言葉を飲みこんで…(笑)
続いては、生後3か月頃(人間でいう中学生くらい)のブタたちのエサやりです。
ちなみにブタ全体のエサ代は月に800万円!
高い!!
…と思いきや、800頭もいると考えたら1頭1万円。
これは高いのか、安いのか…とにかくこの金額に驚きです!!
小屋の中に入っていくと約100頭の子ブタたちが!
「見慣れない顔…」とでも思われているのか、私に興味津々で、鼻を使ってちょっかいを出してきます。
ツンツンされる!!
こちょばしい!!!!
そんな子ブタたち、エサに秘密があるんです…!
中身は…!!なんと炭!!!
ブタたちが炭を食べるのです!驚き。
実は、ブタは炭のような固いものが好きな上に食べる事で腸内環境がよくなるのだそうです。
病気のリスクも軽減できるため、体がデリケートな幼いブタには木炭をサプリメント代わりに食べさせているんです。
よくよく考えてみると、私たちも炭が入っている歯磨き粉や洗顔を使うこともありますよね。
さすがに食べたことはありませんが…(笑)
炭を持っていくと、あっという間になくなってしまいました。
炭はエサよりも大人気です。
子ブタたちは徐々に大きい場所に移していって環境に慣れさせたあと、生後100日をメドに放牧エリアに移動!
大人の仲間入りをします。
これだけの作業をしても時刻は午前10時。
まだ弟子入りしてからたったの2時間ですが…半日は働いた気がします…。
もうすでにへとへとで帰りたくなってきた…と思ったのはここだけの話…。
ただ、午前の仕事はこれだけでは全然終わらないのです…!
にこにこ笑顔の師匠。
体力が半端ないです…。
■腕がつるほど?ずっしり重いブロッコリー収穫を弟子入りで密着!秘密兵器と職業病とは
パートナーメディア