2025.10.14

深める

「ごめんねごめんね!」声をかけてもびくともしない!体重5倍の生き物に悪戦苦闘…

初の畜産業に弟子入り!

北海道を支える様々な職業のプロに一日弟子入り!
仕事の流儀やこだわりを探る仕事体験ドキュメンタリー!

HBC テレビで、毎週月~金曜ごご4:50~7:00に放送中の情報ワイド番組「今日ドキッ!」のコーナー「師匠!私を弟子にしてください」の取材をもとに、私、HBCアナウンサー・東峰優華が、気づきや北海道の魅力をプラスして、Sitakkeオリジナル連載でお届けします。

今回の舞台は、十勝地方南部に位置する幕別町忠類(ちゅうるい)!

ここで育てられているのは「どろぶた」。

肉質を最高のものにするため飼育期間は通常の2倍。
広大な土地を使いストレスを可能な限り少なくした放牧豚です。

今回の師匠は「松葉 孝浩(たかひろ)」さん!

埼玉県出身で、元々はプロを目指す実業団に所属する程のバレーボール選手!
北海道にゆかりはありませんでしたが…

帯広で食べたどろぶたの味に感動!
実際に自分で作りたい!と畜産業へ転身し、今では、社長としてエスコンフィールド7面分の牧場を管理しています。

まずは朝ごはん!

さあ、時刻は午前8時。
さっそく私は何の作業からするかというと…
お腹の中に赤ちゃんがいるお母さんブタたちのエサやりから始めます!

この牧場では、800頭のブタを成長具合や月齢によって複数箇所に分けて飼育しています。
生後100日以降の大人は放牧地、赤ちゃんや妊娠中のブタは小屋で生活をしているんです。

まずは、2か月後に出産を控えたブタのエサやりをお手伝いします!
エサはトウモロコシや小麦などを乾燥させて細かくしたもの。

これがとにかく重かった!!!!!
ひとつのバケツで約10キロ!!
ブタたちはエネルギーをしっかりとらないと力が出てきません。

ブタ1頭が一日で食べるエサの量はなんと3~5キロ!
赤ちゃんから大人までいるので一概に言えませんが、800頭いることを考えると…
ざっとこのバケツを300回ほど運ばなければいけないということに!

そんなに食べるのか…と驚きです。
このエサを毎朝、各エリアに届けます。

最初からいきなり力仕事!!1日体力は持つのでしょうか。
エサを運ぶだけでもヘトヘトになってしまいましたが、仕事はこれから!

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X