この秋も値上げラッシュが止まりません。
10月からペットボトル飲料は1本200円台に突入します。
札幌市内のスーパー。
10月に3000品目以上の食品が値上げされましたが、そのうちの7割以上が飲み物です。
帝国データバンクによりますと、原材料の高騰などを理由に10月値上げする食品は半年ぶりに3000品目を超え、このうち「酒類・飲料」が7割以上を占める2262品目となりました。
今回の値上げで自動販売機などの指標価格となる希望小売価格は、500ミリリットルの「コカ・コーラ」が10月出荷分から20円値上げされ、税抜き200円に。
アサヒ飲料も最大で約25%値上げし、「三ツ矢サイダー」や「カルピスウォーター」は税抜き200円になります。
1992年に110円で販売されていた缶の「コカ・コーラ」。
その後、ペットボトルタイプも自動販売機に登場。
2014年には150円でしたが、価格は上がり続け、ついに200円の大台に乗ることになります。
お客さんの反応は。
「もうあきらめてるわ。年金生活でやっているんだから、それでやるしかないしょ」
「ふざけんなって感じですよね。上がらないのは給料だけだよね」
■「これが1500円以下!?」コスパ最強!ぎっしり海鮮丼に、スパイスカリーの名店も【北海道で注目の話題10選】
パートナーメディア