2025.10.16

暮らす

「上がらないのは給料だけ」ペットボトル200円時代…激安スーパー「何とか199円で」

この秋も値上げラッシュが止まりません。
10月からペットボトル飲料は1本200円台に突入します。

札幌市内のスーパー。
10月に3000品目以上の食品が値上げされましたが、そのうちの7割以上が飲み物です。

帝国データバンクによりますと、原材料の高騰などを理由に10月値上げする食品は半年ぶりに3000品目を超え、このうち「酒類・飲料」が7割以上を占める2262品目となりました。

今回の値上げで自動販売機などの指標価格となる希望小売価格は、500ミリリットルの「コカ・コーラ」が10月出荷分から20円値上げされ、税抜き200円に。

アサヒ飲料も最大で約25%値上げし、「三ツ矢サイダー」や「カルピスウォーター」は税抜き200円になります。

1992年のコカ・コーラ

1992年に110円で販売されていた缶の「コカ・コーラ」。
その後、ペットボトルタイプも自動販売機に登場。

2014年には150円でしたが、価格は上がり続け、ついに200円の大台に乗ることになります。

お客さんの反応は。

「もうあきらめてるわ。年金生活でやっているんだから、それでやるしかないしょ」
「ふざけんなって感じですよね。上がらないのは給料だけだよね」

HBC報道部

毎日の取材で「気になるニュース」や「見過ごせない事案」を、記者が自分の目線で深掘り取材し、「ニュース特集」や「ドキュメンタリー」を作っています。また、今日ドキッ!の人気コーナー「もうひとホリ」「もんすけ調査隊」も制作しています。最近は放送にとどまらず、デジタル記事、ドキュメンタリー映画、書籍など、多くのメディアで展開して、できるだけたくさんの人に見てもらえるよう心掛けています。北海道で最初に誕生した民間放送の報道部です。

https://www.hbc.co.jp/news/

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X