2025.10.15

ゆるむ

「イライラしたとき、どうすればいい?」ビームを送る!紙をビリビリ!あなたに合うイライラ解消法は?【お悩み相談・したっけラジオ】

些細なことだけどイラっとする場面、皆さんもきっと少なからずありますよね・・。そんなとき、どうやってイライラを抑えていますか?

30代コンビの脱力系おしゃべり番組「したっけラジオ」(HBCラジオ・日曜午後7時半〜)。9月7日放送回は、WEBマガジンSitakkeの連載「満島てる子のお悩み相談ルーム」のラジオ版として「イライラしたとき、どうすればいい?」というお悩みに、番組MCの満島てる子さんが答えました。

左からHBC森結有花アナウンサー、満島てる子さん

「趣味のランニング中にイライラ・・どうすればいい?」

募集フォームに読者から寄せられたお悩みです。

相談内容(北海道C市在住・40代もぐの旦那さん)

私、すぐイライラしてしまうんです。ランニングを趣味としているのですが、公園でランニングしているときに、そこで走路をふさぐようにして遊んでいる子どもにイライラすることがあります。「邪魔だ」と言ったら大人げないし、かと言って私も邪魔されずに気持ちよく走りたいものです。どうするのがいいのでしょうか。

MC2人の最近起きた"イライラ事件簿"

「些細なことでイラっとすること、あるよね〜」と共感した2人。
「もともと行列に並ぶのが苦手で、イライラしちゃうんだよね」と話したてる子さんは、ラジオ収録のこの日も、朝からイラっとする出来事に遭遇したそうで・・。

てる子さん)コンビニで目の前の2人がね、仲良いお友達だと思うんですけど、会計で「いいって〜、ここは私が出すから〜」「いいからいいから」ってずっとやってるの。「ここでやらないで!」ってなっちゃって。

森アナ)それはちょっと嫌かもね。もっと早くやっておいて!って思っちゃう。

てる子さん)1円、10円の単位で「これ、あるある」「大丈夫大丈夫」ってやってるならまだ理解できるけど、100円玉を巡ってて。「いや、それは決めといて!」みたいな。なんか歯ぎしりしながら列で待ってた。
森ちゃんは、どういうときイライラする?

森アナ)私は、地下鉄。

てる子さん)人が集まりやすい場所は、イライラも発生しやすいですよね。

森アナ)地下鉄乗るときに、中まで行かないで入り口付近に止まって場所取る人がいるでしょ?「お〜い!」って。「見えてるのか〜い?後ろにまだ人がいてつっかえてるぞ〜!」ってすごく思っちゃう。

てる子さん)(笑) そのパターンの人って、脇に寄るタイプと、全く脇に寄らないタイプの人がいるわよね。

森アナ)わかる!どっちも嫌!だけど、脇に寄らない人は本当に「おおお〜い!」って思っちゃう。イライラばっかりはね、もう抑えられないですよね!

てる子さん)「お〜い!この野郎」ってなったときはどうしてる?

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X