2025.10.10

出かける

紅葉は赤だけじゃない!「木の赤ちゃん」にも注目 イロトリドリの秋の森の楽しみ方

メイプルシロップも!

秋の森で赤以上に目立つのが「黄色」です!
その中でも特に鮮やかな色になるのが「イタヤカエデ」。モミジやカエデは全部が赤くなるわけではないんです!

(イタヤカエデの“黄葉”)

イタヤカエデはヤマモミジと比べると葉っぱの切れ込みが浅いのが特徴です。晴れた日に青空をバックに写真を撮るととても映えます!

ちなみにイタヤカエデは3月に樹液を採取して煮詰めるとあま〜〜いメイプルシロップを作ることができるんです。

滝野公園では毎年3月にイタヤカエデの樹液を採取してメイプルシロップを作るイベントを開催しています!(特別な許可をもらって実施しています)

(イタヤカエデから樹液を採取している様子)

ちなみにメイプルシロップを作るには集めた樹液を40分の1まで煮詰めないといけません。滝野の森でイベントをやる時は400ccの樹液を煮詰めるんですが、甘くなるころにはスプーン1杯分くらいになってしまいます。

(400ccの樹液を煮詰めてできたメイプルシロップ)

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X