2025.10.01

みがく

【ヨガ2選】季節の変わり目の不調に「猫」と「魚」のポーズ 気象予報士&ヨガインストラクターが動画で解説

HBCウェザーセンターの気象予報士で、ヨガインストラクターでもある、須賀桃子です(全米ヨガアライアンス認定教師・RYT200)。

日々の天気や気圧の変化による、心や体の不調の予防につながるヨガをご紹介します!

連載「気象予報士コラム・お天気を味方に
Suga mo Yoga」(高校時代のあだ名がスガモでした)

9月も終わり、早いものできょうから10月ですね。
今週いっぱい北海道の気温は平年より高く、10月に入っても、札幌など25度以上の夏日のところもありそうです。

季節の変わり目のこの時期は、朝晩と日中の寒暖差や日ごとの気温の変化が大きく、自律神経のバランスが乱れやすくなります。体のだるさや頭痛、不眠などの悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、自律神経のバランスを整える効果が期待できる、おすすめのヨガポーズを2つご紹介します。

①猫のポーズ

冷え性の改善や肩こりの緩和にも効果的です。猫のように背骨を滑らかに動かしてみましょう!

手順

① 四つ這いになり、両手は肩の真下、ひざは腰の真下になるように調整する。

② 鼻から息を吸って、腰と背中を反らし、目線は天井へ。

③ 鼻から息を吐きながら、腰と背中を丸くして、おへそをのぞき込む。

④ ②と③の動きを5回ほど繰り返す。

ポイント

背骨に意識を向けて、ゆったりとした呼吸とともに行う。

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X