2025.09.30
育むハイジ牧場の敷地は広大で、展望台に向かって坂道を登っていくため移動が少し大変かもしれません。
でも!トラクターで引っ張ってくれるアルプス号に乗っちゃえば大丈夫♩
牧場内をぐるっと一周見て回るのも楽しいし、片道にすれば頂上の展望台エリアで下車することもできます。(一周:大人500円、小人300円/片道:大人300円、小人200円)
取材時は徒歩で展望台エリアまで行ってみたのですが…子どもの足では10分ほどかかりました。
景色を見ながら歩くのも楽しいのですが、子連れにはちょっと大変かも…?
場内を歩いて移動される予定の方は、ぜひ歩きやすい靴でおでかけくださいね。
展望台エリアには喫茶「トレインクララ号」があります。
ハイジとクララ…なんですね!
昔の鉄道の客車を使っているお店です。
ジンギスカン丼やお子さまハンバーグカレーなどのフードメニューやソフトクリームなどが充実しています!
受付横にある売店でもソフトクリームや軽食などは販売していますが、フードメニューは平日のみとなっているため、土日におでかけの際にはこちらの喫茶「トレインクララ号」でお食事も楽しんでいただくのがおすすめです。
喫茶「トレインクララ号」は内装もとってもステキなんです。
座席は客車の雰囲気をそのまま活かしているため、子鉄(鉄道好きな子ども)も大喜び間違いなし!
丸一日、のんびりと過ごせそうですね。
今回は長沼町にある「ハイジ牧場」をご紹介しました!
安平町民の私は片道30分の距離に住んでいるにもかかわらず実は初来訪で…どうしてこんなすばらしい場所に今まで来なかったんだ…!と大後悔しました。
来シーズンは年パスを買おうと思います…!
動物たちに癒され、景色に癒される。そんなステキなハイジ牧場に、ぜひ遊びに行ってみてくださいね!
【ハイジ牧場】
所在地:北海道夕張郡長沼町東9線南2番地
電話番号:0123-88-0011
公式HP:https://www.heidi-farm.com/
〈入場料〉大人(中学生以上)1,100円、小人(3歳~小学生)550円、幼児(3歳未満)・ペット(リード必須)無料
〈年間パスポート〉大人(中学生以上)3,300円、小人(3歳~小学生) 1,650円
〈開園期間〉2025年4月12日(土)〜11月9日(日)
※冬季営業あり(公式サイトにてご確認ください)
〈定休日〉毎週水曜日
〈営業時間〉4月・10〜11月/10:00~16:00、5〜9月/10:00~17:00
〈駐車場〉無料(約150台)
〈アクセス〉札幌駅より車で約1時間/JR北広島駅よりながぬま温泉までバス25分、タクシー5分
***
文:MERI
1991年生まれ、1児の母。東京都出身、2016年より北海道に移住し現在は安平町在住。
牛と馬の産業動物獣医師として勤務したのち、ライター&カメラマンに転身。動物やペットに関する記事を多数執筆。大学時代には馬の飼養管理を担当しながらアニマルセラピーの研究を行う。動物に関する豊富な知識と経験を生かし、動物とのふれあいを積極的に取り入れる子育てを実践中。
編集:Sitakke編集部あい
■シマリスが暮らす公園へ!小樽の観光スポットにこんな穴場が?絶対ねらい目な時間帯と楽しみ方を獣医師ママライターが解説
パートナーメディア