2025.09.18

出かける

地獄に行くのは友人か、自分か…話し合いで決めろと言われたら 舞台『天国への会談』見どころレポ

見どころ②チームで作る、あっという間の舞台

シリアスなテーマなのに、笑いたっぷりでテンポよく見せる演出も魅力です。

たとえば天界の分岐点で現れる、赤・青・黄の3人組。
息ぴったりの演技で、コミカルな世界観を作り出します。この3人組も、かわいらしくて、愛らしい…。

幼馴染5人も、仲良しっぷりが目に見えて伝わります。
天界ならではの演出で、日常生活ではあまりしない動きもあるのですが、5人の息がぴったりそろった演技が見ていて楽しい!

ただ、私が見学した通し稽古は、舞台セットや照明など、全体の演出はできあがっていない段階です。舞台は音響や照明、衣装、大道具小道具など、たくさんのスタッフワークが組み合わさってできあがるもの。

通し稽古の段階でも見ていて飽きない作品だったので、本番はさらに何倍も魅力的な舞台になるのだろうと、期待が高まりました。

見どころ③これからを担う、多彩なキャスト

この舞台に出るキャストは、7月から開かれていた演劇ワークショップの参加者の中から、オーディションで選ばれました。
すでに舞台で活躍している俳優から、演劇未経験という人もいます。

「これからの札幌の演劇シーンを支える人材を育成する」ためのワークショップ。
参加者それぞれの魅力が光ります。

7月の初回のワークショップでの本条一登さん。演劇家族スイートホーム所属

たとえば本庄一登さん。初回のワークショップで、すれ違って「こんにちは」という一つの場面を全員が演じた中で、一人だけ大きな笑いを獲得して、注目を集めていました。
オーディションでは幼馴染5人のうちの1人、バク役に抜擢されました。

7月の初回のワークショップ。座って何かしている人のそばを通りかかり、「こんにちは」と声をかける場面を2人1組で演じました。写真中央で座っているのが本条さん。座っている人を演じるときはトランプタワーを作り、通りかかる人を演じるときは見るからに体育会系のジョギングで登場し…一瞬でどんな場面かが伝わってくる演技が印象的でした

全6回の公演、フルで出演する人もいますが、同じ役をステージごとに別の人が演じる「ダブルキャスト」「トリプルキャスト」もあります。そこも魅力のひとつです。

幼馴染5人のうちの1人・ケンは、神成悠平さんと、向山風汰さんのダブルキャストです。

向山風汰さん。劇団ひまわり札幌所属(ちなみにこの写真を撮影したのはオーディション前の8月頭なのですが、本番1週間前には「ケン」らしく風貌から変化していてびっくりしました)

向山さんは、ダブルキャストで演じることについて、「シングルキャストであれば、自分の稽古の映像を見て、きのうの自分と比較して次を考えたりしますが、ダブルキャストだとほかの人の演技を見て、また客観的に考えられるなと感じています。客席から見ていて、ここはこんなふうに動くといいんだと気づいたり、動きや間の取り方を『おもしろかったから自分も取り入れよう』と思うこともあれば、『おもしろかったけど、自分は同じように再現するのではなく、こういうアプローチをしてみよう』など思うこともある」と話します。

実は、エンケン会長のHBC堰八紗也佳(せきはち・さやか)アナウンサーも、「表現の幅を広げたい」とワークショップに自発的に参加していました。オーディションに合格し、天界の使者ルカとして舞台に立つことが決まっています。

左から堰八アナと五十嵐みのりさん

ダブルキャストで、フリーの俳優・五十嵐みのりさんも同じ役を演じるのですが、それぞれに違った演出がついている場面もあります。アナウンサーだからこその演出がある…とだけ聞いていましたが、通し稽古を見て、どの場面かすぐにわかりました。

堰八アナはワークショップを通して感じたことを、Sitakkeで体験レポとして執筆していますが、その中で、「アナウンサー17年目の私にとって、唯一の武器を奪われたかのような衝撃」を受ける瞬間もあったと語っていました。

しかし、アナウンサーだからこそぶつかる壁もあれば、アナウンサーだからこそできることもある…講師の納谷真大(なや・まさとも)さんが、堰八アナを生かすための演出をつけてくれたのです。

中央の青いTシャツを着ているのが納谷さん。ときに舞台に上がってイメージを見せながら演出をつけていました

稽古中、演じる人が入れ替わるたびに、それぞれの味を生かした演出で個性が生き、さらに相乗効果が生まれ、舞台がよりおもしろくなっていくのを感じました。
出演シーンが限られるカップルや使者も、個性が色濃く、強く印象に残ります。

最初は誰がどの役を勝ち取るのか、ライバルでもあったはずのキャストが、オーディションを経て、本番が迫る今はチームでいいものを作ろうと、話し合いながら稽古をしていました。
キャストが変わる回を複数回観劇して、それぞれのおもしろさを見比べるのもおすすめです!

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X