2025.09.19
深める『宝島』の特別授業を前に、試写会が行われました。
歴史の授業ではほとんど扱わない米軍占領下の時代、そして3時間を超える内容に生徒たちは圧倒されていました。
10月の修学旅行に向け、これから沖縄を学んでいく生徒たち。
「画がリアルで勉強になりました」
「戦争の悲惨さを考えるきっかけになりました」
こう話すものの、映画の内容は少し難しかったようです。
大森教頭は「落とし込みきれてはいないかな。非常にたくさんの情報があったので、3時間という非常に長い映画。うまく消化できない部分があるだろうけど」と話します。
そんな大森教頭は最近、平和学習の難しさを感じています。
「当然だが、実体験を聞く機会が急速に減っている」
「沖縄も追体験がやりづらい」
戦後80年…映画を通して戦争の現実、そして“平和とは何か”少しでも考えてほしい。
大森教頭は、妻夫木さんらによる特別授業を前に、レクチャーを行うと決めていました。
「映画に出てくる史実を生徒たちに確認してほしい。深めないともったいない。こういう機会を与えてもらったので」
■突然の事故で世を去った幼馴染5人組、4人は天国、1人は地獄…いったい誰が? 舞台『天国への会談』札幌で上演
パートナーメディア