2025.09.12

暮らす

 [PR]

ポイントがいつでも2倍に!支払い方法で変わる便利さ・おトクさ…日々のお買いものに

ボーナスポイントがたまる商品も

店内を歩くと、「ボーナスポイント」というマークを発見しました。

※ボーナスポイントはイオングループによる提供です。ボーナスポイントの詳細は店舗にてご確認ください

通常のポイントに加算して、ボーナスポイントもたまるおトクな商品の目印です。

中には「80ポイント」「100ポイント」と書かれた商品もあり、若宮さんは想像以上にWAON POINTが貯まることに思わず笑顔になっていました。

アプリのコードを読み取るだけで…

さあ、買い物もそろそろ終わり。レジへと向かいます。

最初にiAEONアプリの会員コードを読み取ったら、あとはいつもどおりに商品のバーコードをスキャンするだけ。

最後に「お支払いへ」というボタンを押して、バーコード決済を選択すると、自動的に支払いが完了します。

「その後の操作もなく?!あ、終わったー。すごい!」

この日は合計190WAON POINTをゲット!現金払いより170WAON POINTも多くなりました。
感想を聞くと、「こんなにおトクだとは思わなかったです」と話していました。

「AEON Pay」は、イオングループの店舗はもちろん、セイコーマートやサツドラ(サッポロドラッグストアー)、さらに9月12日から札幌で始まる「さっぽろオータムフェスト2025」、13日から旭川で始まる「北の恵み あさひかわ食べマルシェ」などイベント会場でも利用できます。

寄付につながる支払い方も

また、6月のリニューアルで、コード払いに加えて、電子マネーWAONのタッチ決済もできるようになりました。

この支払い方法には「ご当地寄付機能」がついていて、利用金額の一部(0.1%)が自治体などに寄付されるシステムになっています。

自動的に寄付にもなるなんて、「気持ちがいいですよね」と若宮さん。

支払い方法で変わる、便利さとおトクさを実感し、現金を卒業して「スマートフォン1本で行きます!」と話していました。

※掲載の内容は記事掲載時(2025年9月)の情報に基づきます

Sponsored by イオンフィナンシャルサービス株式会社

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X