2025.09.14
食べる
今回の山ごはんで一番の革命でした…!
カレールウをごはんと一緒に炊きこんでしまうというもの…。
思いつき100パーセントでしたが、驚きのおいしさ。
・米1合(+水200ml)
・カレールウ1かけ
・好みのトッピング(私はコーン・ソーセージを使用しました)
①米の上に、規定量の水、カレールウと好みのトッピングを乗せる
②火を付けて、全体が温まったら少しカレールウをお湯になじませる
③ふたをして15分程度加熱。いつも通りに米を炊く。

メスティンでお米を炊く基本の方法もまとめています。
風や気温の影響を受けやすいので、火のお世話はしっかりと…。
④全体を混ぜたら、完成~!

驚きが止まらない山ごはんでした。
①カレー味のお焦げができます。それがまた絶品…。
②ツナやバター、チーズなども合いそう!アレンジ無限大のレシピです。

話しかけてくれた他の登山者の方にも味見してもらったのですが、みんな大絶賛!
「これはおいしいね!」「簡単だしやってみるわ!」とのお言葉をいただきました。
食欲とやる気に火がついたので、おつまみレシピをもう一品食べることに。
同行してくれた先輩が家でつくってきてくれました!
そして飲んで食べて、さぁテントで就寝…と思いきや絶叫ものの事件が…
次回の記事でお伝えします(涙)
※北海道の山に登るときは、クマについても知っておきましょう。「クマに出会ったら」「出会わないためには」の基本の知恵は、HBCのサイト「クマここ」で、専門家監修のもとまとめています。
文:HBCアナウンサー・堀内美里(ほりうち・みさと)
北海道生まれ・北海道育ち。2021年入社。2025年10月からHBCラジオ『言いたいことは山々ですが』が復活!HBCテレビでは「グッチーな!」「ジンギス談」「吉田類 北海道ぶらり街めぐり」「大江裕の北海道湯るり旅」などを担当。登山歴4年。おいしくごはんを食べるために山に登っています。登山の魅力はインスタグラムでも発信中
編集:Sitakke編集部あい
※掲載の内容は登山時(2025年8月)の情報に基づきます。
■連載「堀内美里の言いたいことは山々ですが」
■「クマに出会ったら」「出会わないためには」基本の知恵:「クマここ」
■天気を味方にすると、暮らしはもっと快適になる!:連載「お天気コラム」
パートナーメディア