2025.09.14
食べる
・早ゆでパスタ一束(+水適量)
・冷凍ラタトゥイユ
①パスタ一束を少なめの水で茹でる
目安はパスタがちょうど水につかる程度。足りなければ足していきます。
②汁気が無くなり、パスタがゆであがったらラタトゥイユを投入!

あらかじめ家で作ったものを保存袋に入れて冷凍して持ってきました。
時短とゴミの削減につながります。
③全体が混ざったら完成!

ラタトゥイユをゼロから作るとなると、切ったり炒めたりするのが面倒なので、できることは家でやってから山に持っていくのがおすすめです。
ちなみにラタトゥイユは、トマトのほかにナス・ピーマン・きのこ・鶏肉など家にあるものを適当に使って作りました。
味つけはコンソメ任せ。
パスタと混ぜるので濃いめに作っておくとおいしく仕上がります。
①早ゆでパスタを使うことで時短に。ゆで汁が余らないように少なめの水を使いましょう
②メスティンの底面はこげやすいので、弱火でかきまぜます(フライパンがある場合はそちらをおすすめします)。

お昼ごはんに残ったパンにも合う~!
ただ、まだまだ食べたりない。
パンを使って、メスティンについたラタトゥイユをこそげとったら…次の料理!
■連載「堀内美里の言いたいことは山々ですが」
■「クマに出会ったら」「出会わないためには」基本の知恵:「クマここ」
■天気を味方にすると、暮らしはもっと快適になる!:連載「お天気コラム」
パートナーメディア