2025.08.30

出かける

山も海もマチもぜーんぶ見える!コスパはなまるの「小さな名山」がやっぱり大好き!【北海道小樽市・塩谷丸山】

北海道生まれ北海道育ち。生粋の道産子であるHBCアナウンサー・堀内美里(ほりうち・みさと)が、趣味である「登山」と「山ごはん」を紹介する連載「堀内美里の言いたいことは山々ですが」。

自分の足で歩いた先にある絶景と、おいしいごはんは、もう最高!
文化部出身・運動神経ゼロの私でも楽しめる「コスパはなまる山」が盛りだくさんです!

※北海道の山に登るときは、クマについても知っておきましょう。「クマに出会ったら」「出会わないためには」の基本の知恵は、HBCのサイト「クマここ」で、専門家監修のもとまとめています。

連載開始から2年、私の「ホームマウンテン」で、改めて北海道の登山の基本や、山ごはんの魅力を見つめ直してきました。
小樽にある小さな名山「塩谷丸山」です。

標高629メートルの低山で、頂上までは約1時間30分。
とっておきの絶景に会いたくて、年に何度も訪れています。

絶景のあとのもうひとつのごほうびが、また格別!
絶品山ごはんも待っています!

登山の基本、私の装備は…

まず、北海道の山に登るなら必ず意識したいこと。クマ対策の基本から。

私は、必ずクマ鈴とクマスプレーを持っています。
クマスプレーは、いざというときにすぐに使えるように腰に!

塩谷丸山は低山で登りやすい山ではありますが、登山靴はやっぱり必要。
岩に乗ったときのグリップ力が違うんです。
私はねんざ癖があるので、なるべくかかとが高めのものを履いています。

それから服装。長袖や長ズボンが基本です。
ダニや虫も結構いるので、なるべく肌の露出を控えるように心がけています。

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X