2025.08.24

深める

「シャンコシャンコ」北海道民に刻まれた子供盆踊りに宿る 忘れられない音の記憶

北海道の短い夏、夕暮れの空に響く「子供盆踊りの唄」。
世代を超えて多くの道民が懐かしさを覚える特別な歌には、子どもたちを思う熱い願いが込められていました。

皆さんが抱えている「なぜ?」「どうして?」を調査する、HBC「もんすけ調査隊」。

今回の依頼人MASAさん(40代・札幌)から届いたのは「子供盆踊りは北海道でしか見たことがありません。なぜ作られたのか調べてください」というものでした。

一度聞いたら、絶対に忘れられない呪文のような、あの歌詞。

♪「シャンコ、シャンコ、シャンコ、シャシャンがシャン」

この盆踊り、実は、北海道だけのものです。
一体、いつ、どのようにして生まれたのか?
この「子供盆おどり唄」の謎を追いました。

70年以上の時を経て、CDが発売

7月30日、店頭に並んだ「子供盆おどり唄」のCD。
レコード発売から実に70年以上の時を経て、発売されました。

コーチャンフォー新川通り店の佐藤幸二さんは「反響がすごくて、最初は商品が予約で完売という状況からスタートしました」と話します。

多くの道産子有名人の心にもこの唄は深く刻まれています。

タレントの藤本美貴さんは「子供盆おどり唄は、夏の記憶そのもの」と話し…
タカアンドトシのタカさんは「道産子なら誰もが、あの夏の思い出が蘇る」と語ります。
歌手の北島三郎さんは「これからの時代も受け継がれ、幸せな思い出を紡いでいけることを祈っています」メッセージを届けています。

この歌のルーツはどこにあるのでしょうか。

HBC報道部

毎日の取材で「気になるニュース」や「見過ごせない事案」を、記者が自分の目線で深掘り取材し、「ニュース特集」や「ドキュメンタリー」を作っています。また、今日ドキッ!の人気コーナー「もうひとホリ」「もんすけ調査隊」も制作しています。最近は放送にとどまらず、デジタル記事、ドキュメンタリー映画、書籍など、多くのメディアで展開して、できるだけたくさんの人に見てもらえるよう心掛けています。北海道で最初に誕生した民間放送の報道部です。

https://www.hbc.co.jp/news/

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X