2025.08.29

食べる

失敗なしでおいしくできる!子どもと一緒に作れるかんたんスイーツづくり

テーマが決まれば、あとは実際に取り組むだけ!自分だけの楽しい工作をしてみよう。十勝トテッポ工房では、シンプルな手順なのに見栄えするパフェやクッキーのレシピを教えてもらいました。

失敗なしでおいしくできる!かんたんスイーツづくり

子どもと過ごす休日のひとときに、お菓子づくりはいかが。シンプルな手順なのに見栄えするレシピを、十勝トテッポ工房で教わりました。

教えてくれた人 十勝トテッポ工房 エグゼクティブシェフ 今稔郁さん「家族や友達と一緒に作ってみよう♪」

Recipe1 アレンジしても楽しい!「おうちdeストロベリーパフェ」

<材料>(4人分)

●バニラアイス(200ml)…2個(1人分は1/2個)
●イチゴ……………………8~12個(1/2にスライス)
●(お好みで)ミント………………………………………4枚

(A)ホワイトチョコフレーク
●ホワイトチョコ…………………………………………30g
●シリアル…………………………………………………30g
※ホワイトチョコがなければ、シリアルやグラノーラのみでも可

(B)パンナコッタ
●生クリーム……………………………………………200g
●牛乳……………………………………………………100g
●グラニュー糖……………………………………………30g
●粉ゼラチン…………………………………………………5g
(事前に25gの水(分量外)でふやかしておく)

(C)イチゴソース
●冷凍イチゴ………………………………………………60g
●グラニュー糖……………………………………………10g

(A)<ホワイトチョコフレークの作り方>
(1)ホワイトチョコを湯せんで溶かす
(2)(1)にシリアルを加えて混ぜる
(3)冷ましてチョコが固まったら完成

(B)<パンナコッタの作り方> ※前日に仕込んでおく
(1)鍋に生クリームとグラニュー糖を入れて加熱する
(2)鍋のふちがフツフツと煮立ってきたら、火を止める
(3)(2)にゼラチンを入れて溶かす
(4)冷たい牛乳を入れて混ぜ合わせ、熱を冷まして容器に入れ冷蔵庫で3時間以上冷やす
(5)固まったらスプーンですくって完成

(C)<イチゴソースの作り方> ※前日に仕込んでおく
(1)イチゴを細かくカットし、冷凍しておく
(2)(1)が完全に凍ったらグラニュー糖をまぶす。イチゴの水分が染み出して自然とソースのように仕上がる

Point!
写真は盛り付けの一例。家にあるグラスへ彩りよく飾り付けてみよう

Chaiでじ

十勝毎日新聞社が月1回発行する、グルメ、スイーツ、イベント、ファッション、美容・健康、住宅情報などなど情報満載の『十勝の生活応援マガジン』のデジタル版! 十勝観光やドライブなどにもぜひお役立てください♪

https://kachimai.jp/chai/

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X