『未来の天気予報』には科学的根拠があります。
気候変動のシミュレーション結果から、最も温暖化が進んだ場合を想定。
つまり「起こりうる未来」なのです。
動画を作った道総研エネルギー・環境・地質研究所の鈴木啓明主査は「北海道はあまり暑くならないという感覚で過ごしていると、熱中症被害に遭う、それに対しての在り方を考える」と話します。
「80年前は7月8月に真夏日が時折あるくらいでしたが、現在は夏の暑さは4か月ほど続きます」
動画を作成した道総研の鈴木啓明主査は、一人一人の意識で気候変動を少しでも食い止めることができると話します。
「将来これだけの変化が起きてしまうということを止めていこうという風に関心を持って、重要だと感じていただくことがまず第一歩なのかな」
80年後の夏も楽しく過ごせるように…気候変動を「じぶんごと」として考えることが第一歩です。
文:HBC報道部
編集:Sitakke編集部あい
※掲載の内容は「今日ドキッ!」放送時(2025年7月1日)の情報に基づきます。
■ 『北海道ソフトクリームラリー2025』171店舗が参加!とろけるしあわせ巡りで豪華賞品が当たるかも?
■【6選】「たい焼1匹入ります」「採れたて完熟いちごトッピング」函館市で注目のソフトクリーム! #北海道ソフトクリームラリー2025
■【5選】ねこがちょこんと乗って待ってます 北海道本別町・浦幌町の注目ソフトクリーム #北海道ソフトクリームラリー2025
パートナーメディア