2025.08.15
深める毎年、各地で起こる水難事故。
北海道留萌市の海岸では7月21日、友人3人とバーベキューをしていた45歳の男性が、浜を散歩していて沖に流され、死亡しました。
三重県では、友人ら8人で川遊びをしていた19歳の男性が流されて命を落としています。
2人ともライフジャケットを着けていませんでした。
命を落とす人を少しでも減らそうと、小樽市の第1管区海上保安本部で報道陣向けに開かれたのが、ライフジャケットの体験会です。
海上保安保安官は「救助の時間がかかった時は、ずっと浮くのは大変なことなので、万が一のためにライフジャケットを着てください」と話します。
水難救助のプロ、海上保安官立会いのもと、ライフジャケットを着けずに海に入ってみました。
連載「じぶんごとニュース」
ライフジャケットを着けずに入ってみると、とにかく浮くのに必死。
油断するとすぐにバランスを崩してしまい、焦りや不安も感じます。
顔を水面に出すだけでも体力が奪われ、浮かび続けるのも大変です。
次に、ライフジャケットを着用。
あえて勢いをつけて海に飛び込み、水に浮く力を確かめます。
自然に体が浮き、顔もしっかりと水面に出ます。
呼吸も楽で、安心感がまったく違います。
これなら落ち着いて助けを待つことができそうです。
■ 『北海道ソフトクリームラリー2025』171店舗が参加!とろけるしあわせ巡りで豪華賞品が当たるかも?
■【6選】「たい焼1匹入ります」「採れたて完熟いちごトッピング」函館市で注目のソフトクリーム! #北海道ソフトクリームラリー2025
■【5選】ねこがちょこんと乗って待ってます 北海道本別町・浦幌町の注目ソフトクリーム #北海道ソフトクリームラリー2025
パートナーメディア