2025.08.15
暮らす北海道内ではクマの出没が相次ぎ、人身事故も起きています。
7月、福島町で新聞配達員の男性が、クマに襲われて亡くなりました。
8月14日には、斜里町の羅臼岳で、登山をしていた男性が、クマに襲われて亡くなりました。
近づきすぎた、クマと人の距離。
出没や事故を防ぐために何ができるのでしょうか。
北海道内で予定されている、クマについて知る機会を2つご紹介します。
連載「クマさん、ここまでよ」
千歳市で、クマをテーマにしたセミナーが開催されます。
クマに出会ったら、出会わないためにどうしたらいいのかなどの基本の知恵や、住民にできるクマ対策など、北海道内各地の取材をもとにお話しします。
会場には「ヒグマトランクキット」も登場します。
ヒグマの毛皮に触ったり、骨やフンの標本を見たりして学ぶことができます。
ヒグマの歩き方を体感できる「足跡シート」などもあり、大人も子どもも、楽しみながら正しい知識を得られる機会になるかと思います。
千歳市からのメッセージです。
***
ヒグマが頻繁に人里へ出没することが社会問題になっており、千歳市においても多くみられている現状にあります。
ヒグマの駆除に関する課題や、ヒグマと人との生活圏の交錯を生み出している要因などを知ることで、そうした問題を身近に感じ、人もクマもそれぞれが安全に暮らすことのできる社会の実現のために、自分たちが日々の暮らしのなかでできることについて、考える機会とします。ご友人や、ご家族をお誘いあわせの上、ぜひお越しください。
***
・日程:2025年8月21日(木)午後6時半~8時
・会場:千歳市総合福祉センター4階402号室
・定員:100名(先着順)
・講師:幾島奈央(劇場版『クマと民主主義』監督)
・手話通訳・要約筆記あり
・申込方法:WEB、もしくは千歳市教育委員会生涯学習課にお電話(0123-24-0848)でお申し込みください。
詳細は千歳市生涯学習課のホームページをご確認ください。
■ 『北海道ソフトクリームラリー2025』171店舗が参加!とろけるしあわせ巡りで豪華賞品が当たるかも?
■【4選】20年以上親しまれる名物ソフトも!小樽市で注目のソフトクリームを、地元編集部がピックアップ! #北海道ソフトクリームラリー2025
パートナーメディア