札幌市から150キロ離れた小さな町に、あの人気店が期間限定でオープンしました。

7月、北海道北部の羽幌町にできた長~い行列。
その先にあるのは札幌市の人気パン店『どんぐり』のキッチンカーです。

並べられたパンは、約10分ほどで完売する盛況ぶりです。

このキッチンカー、実は地元の高校生が授業の一環で誘致したのです。

企画した生徒は「買って喜んでくれる姿を自分たちも見ることができてすごくいい経験になったし、呼んでよかった」と話します。

地域が抱える課題を高校生が解決する。
新しい学びのカタチを深掘りします。

連載「じぶんごとニュース

地域の課題を見つける、必須科目

キッチンカー誘致を企画したのは、羽幌高校2年の有野友那さん・芳賀ここみさん・天谷心さんの3人。

なぜ「キッチンカー」を呼ぼうと思ったのでしょうか。

芳賀さんは「羽幌町の地域活性化を挙げて、そのためには何が必要かを考えたときに、地域の賑わいと新たな雇用創出ができるのが企業誘致だった。第一歩としてキッチンカーの出店を考えて、いくつか企業に声をかけた」と教えてくれました。

こうした地域の課題や解決方法を考えるのが、全国の高校で2022年度から導入された「総合的な探究の時間」という必須科目です。

自分の生き方について考えながら、みずから課題を見つけて、解決していく能力を養う授業です。

HBC報道部

毎日の取材で「気になるニュース」や「見過ごせない事案」を、記者が自分の目線で深掘り取材し、「ニュース特集」や「ドキュメンタリー」を作っています。また、今日ドキッ!の人気コーナー「もうひとホリ」「もんすけ調査隊」も制作しています。最近は放送にとどまらず、デジタル記事、ドキュメンタリー映画、書籍など、多くのメディアで展開して、できるだけたくさんの人に見てもらえるよう心掛けています。北海道で最初に誕生した民間放送の報道部です。

https://www.hbc.co.jp/news/

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X