2025.08.03

育む

無料で涼しい!夏おすすめの自由研究スポットでかわいすぎる生きものを発見!獣医師ママライターが解説|北海道・栗山町

牛や馬専門の 獣医師の経歴 を持ち、 アニマルセラピーにも詳しい ママライター「MERI」が、北海道各地の「動物とふれあえるおすすめスポット」とそのおすすめポイントを紹介する【連載】「こころ育む、動物ふれあいスポット」

なかよし動物園に行くならこっちもぜひ!「オオムラサキ館」

今回ご紹介するのは、北海道・栗山町にある 「オオムラサキ館」

実はここ、入場無料のなかよし動物園がある“栗山公園”のすぐ近くにあるんです!

「栗山公園には行ったことがあるけど、オオムラサキ館の存在は知らなかった…」という方もきっと多いのではないでしょうか。

オオムラサキ館では、国蝶である“オオムラサキ”をはじめさまざまな種類の蝶が放し飼いされている飼育舎や、昆虫の生体・標本展示、爬虫類や魚類の展示まで…たくさんの生きものに出会える素敵な場所なんです。
しかも、入館料は無料!

さらに、夏におすすめ、子連れにおすすめのポイントが盛りだくさん!
早速徹底解説していきます!

「オオムラサキ館」ってどんなところ?

オオムラサキ館のパンフレット。生き物たちの可愛いイラストがいっぱい…!

「オオムラサキ館」は栗山町が管理している、自然と人間の共生をテーマにした学習・交流施設です。
入館料は無料で、通年開館(休館日除く)。夏も冬も楽しめます!

お車でお越しの方は、栗山公園の駐車場をご利用くださいね。
栗山公園との距離はたった40mほどなので、栗山公園とセットで楽しむのもおすすめ!
Sitakkeでは栗山公園のレポ記事もありますよ!

オオムラサキ館では、国蝶であるオオムラサキをはじめ、季節によってカラスアゲハやキアゲハ、カブトムシやクワガタムシ、カエルやヘビなどの爬虫類、シロサケやヤマメなどの魚類まで、たくさんの生きものが展示されています。

月替わりで生き物のカードももらえるので、ぜひ飼育スタッフさんに声をかけてみてくださいね。

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X