今年の夏も暑い!
連日30℃を超す暑さをどう乗り切っているのか、マチゆく皆さんに聞いてみました!
10代
「窓を開けて風通しを一方通行になるようにして風が通るようにしてなんとかしています」
30代
「扇風機を窓を開けて使う。クーラーが欲しいです、内心は」
60代
「エアコンを設置する予定は今のところはないが、配偶者の方はつけてほしいと言っている。これから緊急家族会議を開いて…」
2021年にウェザーニュースが行った調査では、北海道のクーラー保有率は約42%でした。
ただ猛暑が続いていることや、電気店などでエアコンが品薄になるほどの人気から、さらにその数字は上がっているとみられます。
エアコンをつけた人の中には「寝室が寝苦しくてつけた」「設定を27~28℃にして夫が帰ってくる前後につけている。それ以外はガマン」と話す人も。
北海道の夏にも欠かせなくなってきたエアコン。
ただ、設定温度をめぐっては家庭内で静かな攻防が起きていたようで…
70代
「夫が寒がるようになった、年齢的なのか体の調子か。私の方が暑い暑いという感じ。夫が見ていない間に下げたり、その辺は上手にやります!そしたら夫はまた自分のいいところに戻す、イタチごっこといえばイタチごっこ」
20代
「父が暑い暑いと言っていて、母がちょっと寒いと言う。最終的には母が決定、寒い方に合わせる感じ。そのとき父はちょっと我慢みたいな感じで。首につけるひんやりするやつを冷凍庫から出してつけている。お母さんはやっぱり強いなと思う」
快適に感じる温度は人それぞれ…静かな戦いに、家庭内での力関係も見えてきます。
■ 『北海道ソフトクリームラリー2025』171店舗が参加!とろけるしあわせ巡りで豪華賞品が当たるかも?
■【6選】「たい焼1匹入ります」「採れたて完熟いちごトッピング」函館市で注目のソフトクリーム! #北海道ソフトクリームラリー2025
■【5選】ねこがちょこんと乗って待ってます 北海道本別町・浦幌町の注目ソフトクリーム #北海道ソフトクリームラリー2025
パートナーメディア