2025.08.10
食べるそんなある日思わぬ出来事が…。
3代目 中江 友紀さん:「たまたま、タクシーの運転手さんが食べに来て。その方がテレビ局に電話して『おいしいラーメン屋がある』って。味噌ラーメンがおいしいよっていうネタで。そこからドカンと持ち直して。首の皮一枚つながった」
運転手の口コミとメディアの取材により「味の大王」の名が知れ渡ることに。
当時、邪道扱いされていたカレーラーメンも徐々に人気を伸ばしました。
3代目 中江 友紀さん:「初代がカレーラーメンを作って、2代目がそれを広めていった。イベントに出店したりとか、それが実を結んだ」
2代目の浩一さんの宣伝で、より認知度が高まったカレーラーメン。
マチを挙げて盛り上げようと13年前、市民の有志団体も結成されました。
3代目 中江 友紀さん:「その団体を作ろうってなった時に、メンバーの1人1人が2代目に『カレーラーメンって苫小牧のソウルフードですよね』って言ってくれたみたいなんですよ」
ついに、苫小牧のご当地グルメとして認知されるように。
初代が作り、その息子の2代目が広めたカレーラーメン。
血縁関係のない中江さんが3代目を継いだワケは?
■ 『北海道ソフトクリームラリー2025』171店舗が参加!とろけるしあわせ巡りで豪華賞品が当たるかも?
■【6選】「たい焼1匹入ります」「採れたて完熟いちごトッピング」函館市で注目のソフトクリーム! #北海道ソフトクリームラリー2025
■【5選】ねこがちょこんと乗って待ってます 北海道本別町・浦幌町の注目ソフトクリーム #北海道ソフトクリームラリー2025
パートナーメディア