2025.07.17
暮らす北海道生まれ北海道育ち。生粋の道産子であるHBCアナウンサー・堀内美里(ほりうち・みさと)が、趣味である「登山」と「山ごはん」を紹介する連載「堀内美里の言いたいことは山々ですが」。
自分の足で歩いた先にある絶景と、おいしいごはんは、もう最高!
文化部出身・運動神経ゼロの私でも楽しめる「コスパはなまる山」が盛りだくさんです!
実は、この連載での「夢」がまたひとつ叶いました…!
「山々」のオリジナルグッズ、「山バッジ」と「クマ鈴」の制作です!
きっかけは、埼玉にあるダイヤ工芸さんとのあるご縁…。
北海道での山バッジ制作は山々コラボが初!
「思い出を形にする」ダイヤ工芸の思いをコチラの記事でたっぷり伺っています。
▼「母の遺骨を山に…」登る人ごとにストーリーがあるから、思い出を形に。山バッジに込めた信念
この記事ではそんな山々初のオリジナルグッズの制作過程を詳しくご紹介します!
バッジに入れる「美里の山々」ロゴのデザインは、「したっけラジオ」などYoutubeのサムネイルや、連載タイトル画像など、Sitakkeのいろいろな場面で大活躍してくれている、林港人さんに担当いただきました!
バッジでは、さらに私の似顔絵も組み合わせることに…!
似顔絵は、Sitakkeで「東日本大震災から学ぶ~元自衛隊員が描く“こころの防災”~」を連載していたイラストレーターのヤマモトクミコさんにデザインをお願いしました!
とってもかわいく描いていただいちゃいました!!
【ヤマモトクミコさんコメント】
似顔絵は本人に似せることも重要ですが、「その人の持っている雰囲気や空気感」を出すことを大切にして描いています。
連載などで発信されている写真や文章から注目したのは「好きが伝わる笑顔」!
「山が好き!」「登山が好き!」という気持ちが溢れているのがとても伝わります。
その「笑顔で楽しそうな雰囲気」そしてかわいい色味の「登山ファッション」に注目して制作しました。
私は元々海上自衛隊にいた事もあり、「山より海派」なのですが笑。
美里さんの連載を読んで、山で美味しいおやつを食べたくなりましたよ!
好きなことに情熱を燃やしている人は、それだけで十分魅力的だと思います。
■連載「堀内美里の言いたいことは山々ですが」
■「クマに出会ったら」「出会わないためには」基本の知恵:「クマここ」
■天気を味方にすると、暮らしはもっと快適になる!:連載「お天気コラム」
パートナーメディア