2025.06.18

暮らす

汗をかいたワイシャツも自宅できれいに!洗濯マイスターの技でクリーニング要らず

風呂の残り湯洗い、汚れは落ちる?

洗濯マイスター大貫和泉さんによると「風呂の残り湯を使うのは問題ない」とのこと!
ただし、洗いはふろの残り湯で、すすぎの時は、きれいな水道水を使ってください。

残り湯を「すすぎ」の工程で使うと、残り湯の中の菌や汚れが洗濯物に残ってしまうことがあるので、残り湯を使うのは、最初の「洗い」の工程だけにして、「すすぎ」には水道水を使うことをおすすめします。

ワイシャツを上手に洗う方法も!

洗濯ネットを上手に使うことをおすすめします。
洗濯による衣類のダメージを抑え、型崩れを防ぐことができます。

襟や袖口の汚れが気になる部分は、あらかじめ液体洗剤を直接塗っておくことで洗浄力が高まります。

使用した分の洗剤は、洗濯機に入れる量からさし引いてOKです。

ワイシャツを洗うなら30cm四方くらいの洗濯ネットにたたんで、1枚ずつ入れるのがおすすめです。

洗濯ネットが大きすぎると、洗濯中に洗濯ネットの中で1つに固まって洗浄力が落ちるだけでなく、シワも付きやすくなります。

畳んでネットにいれることで「洗濯ジワ」の予防にもなりますし、アイロンがけが簡単になり時短になります。

文:HBC報道部
編集:Sitakke編集部あい

※掲載の内容は「今日ドキッ!」放送時(2025年5月23日)の情報に基づきます。

HBC報道部

毎日の取材で「気になるニュース」や「見過ごせない事案」を、記者が自分の目線で深掘り取材し、「ニュース特集」や「ドキュメンタリー」を作っています。また、今日ドキッ!の人気コーナー「もうひとホリ」「もんすけ調査隊」も制作しています。最近は放送にとどまらず、デジタル記事、ドキュメンタリー映画、書籍など、多くのメディアで展開して、できるだけたくさんの人に見てもらえるよう心掛けています。北海道で最初に誕生した民間放送の報道部です。

https://www.hbc.co.jp/news/

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X