2025.05.11

暮らす

初任給、何に使った?71%が引き上げの中…昭和から令和まで使い道のアレコレ

新生活から日がたち、キニナルのは初任給の使いみちです。

少子化や人手不足を背景に、若手人材は「売り手市場」。

企業も優秀な人材を確保しようと初任給を上げています。

帝国データバンクによると、新卒社員に支給する初任給を引き上げるとした企業の割合は71%に上っています。

北洋銀行では、これまで最終学歴で差があった初任給を今年、最大5万円以上引き上げ、7月の改定で一律27万円になる予定です。

今年の新入行員は、過去9年間で最も多い130人。給料について聞いてみると…。

「初めてその額(27万円)を聞いたときは、高いなというふうに思ったので、やっぱりその額に見合う、あるいはそれ以上の仕事ができるように気を引き締めたい」

「自己啓発として、知識とか資格の勉強に励みたい」

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X