この春、ペアになった、キタキツネなのでしょうか?
幸せそうに微笑んで見える表情がとってもかわいらしくて、印象的なお写真ですねー。
ことしは春の訪れが早いので、巣穴の中ではもう、生まれたばかりの赤ちゃん達がママのおっぱいを待っているのかも知れません。
キタキツネは、オスも子育てに参加します。
子ギツネたちが、ママのオッパイを飲んでいる間は、メスは巣のまわりの見張りと授乳を担当。
一方でオスは、もっぱら〝外回り〟をして、〝狩り〟をして、メスにごちそうを運びます。
ごちそうを運んできたオスに対して、メスは、「パパ、こんな美味しそうなごちそう、本当にありがとう!助かるわ」と言わんばかりに、オスの首筋をなめたり、顔のまわりにシッポをヒラヒラさせたりして、苦労をねぎらいます。
そんな時は、オスもまんざらではない表情で、メスの〝ねぎらい〟を全身で受け止めて、再びごちそう探しに、ルンルン気分で向かうのです。
優秀なママギツネは、かなりの〝ほめ上手〟なのでは?なんて思ったりします。
@mittyo2106 さんからの出題です、「この目は、誰の目かな?」
答えは、エゾユキウサギでした。
こんな美しい目をしていたなんて、知りませんでした!
冬の間は、真っ白なエゾユキウサギですが、夏の間は、茶褐色をしています。
まもなく、毛の生え換わりが、顔のあたりから始まります。
毛が生えかわる〝きっかけ〟には、日照時間が関係しているのだそうです。
太陽が出ている時間が長くなると、白から茶褐色にカラダの色が変化し、日照時間が短くなると、再び白に。
すべての生命は、〝たくさんの不思議〟で成り立っているのですね。
先月3月の「今月の1枚」の発表です!
3,265の♥️を獲得された、@nukoruruさんに決まりました。
食べているのは、モモンガの大好物のひとつ、ハンノキの雄花序(ゆうかじょ=オスの花芽)だと思うのですが、このモモちゃん、雄花序を口にくわえながら、寝落ちしてしまっているのか?
それとも、目をつぶってしみじみと味わっているのでしょうか?
地面に長い時間いると、ヘビやクロテンなど、天敵がいっぱいなので、注意してね!
このお写真に「幼い子が食べながら寝てしまうのと同じように見えてとてもかわいい!このままそっ〜とって思うけれど、 天敵に襲われちゃうので、早く上へ!」「お祈りしてるみたいな、お食事中なのかな〜、かわいいモモちゃんだね」「お祈りしてるのかと思ったら、寝落ちかなぁ?まわりに気をつけてね!」といった書き込みのほか、たくさんの💗をいただきました!
.
@nukoruru さん、おめでとうございます!
そして応援してくださった皆さま、ありがとうございました!
文:インスタグラム「北海道3大かわいい動物」プロジェクト事務局 / ami_papa
インスタグラム「北海道3大かわいい動物」プロジェクトでは、フォローしていただいた方に、北海道の動物たちのかわいい写真を、月〜金曜日の毎日、インスタグラムで配信しています。