出会いの季節。入学式などもあり、この時期履く機会が増えるのが、ハイヒール。
「ハイヒールは腰痛の原因になる」この神話、ウソ?それともホント?
街頭インタビュー①:「ホント。姿勢がどうしても腰に負荷がかかる。だから良くないと思う」
街頭インタビュー②:「ホント。反り腰みたいな感じになっちゃって、腰痛になるのかなと思います」
當瀨先生:「これはやっぱりホント。ハイヒールは履くと姿勢が崩れてしまうので」
當瀨先生:「人にもよるんですけど、腰が前にかがむような形になる人と、お尻が落ちた形になる人が多い。それで歩いていることになる。これらの姿勢は、腰回りの筋肉などに疲労が溜まってくる。疲労が溜まった状態で何かの拍子でちょっと強く動かすと、ぎっくり腰になるのでちょっと気をつけないといけない」
ハイヒールは、かかとが上がった状態になっているので、体のバランスを保つために、姿勢が崩れてしまうそう。
可能な限り、ヒールのない靴やヒールが太めの靴を履くようにするのがポイント!
しかしどうしても、日常的にハイヒールを履かなければならないという人は…?
當瀨先生:「ハイヒールを履き終わったら腰を伸ばして。緊張をゆるめるようなイメージ。無理してやるとぎっくり腰になるので、あくまで体操としてゆっくりってことですけど」
■事故で右手がまひ…「どうやったら左手で吹けますか」トランペット演奏者の女性の人生模様【今日ドキッ!】
■真冬の札幌で70人もの行列!「最期の一杯」に選ばれる味とは
■「おいしっ!!」人生初のクジラ料理にIMP.佐藤新くんが大興奮!流氷の街・網走で味わう「ベタ旅」の魅力【今日ドキッ!】