2025.04.07

暮らす

【ホント?】季節の変わり目でぎっくり腰?花粉症で肩こり?専門家解説【今日ドキッ!】

ぎっくり腰の早期回復には「安静」が最も効果的 ウソ?ホント?

「ぎっくり腰の早期回復には“安静”が最も効果的」この神話、ウソ?それともホント?

10代:「ホント。動かしたりしたら骨とか筋肉とかももっとずれちゃったりして。悪化すると思った」

10代:「ウソ。足とか捻挫したときに安静というよりもちょっとずつ動かして治していくみたいなのがあるので、ちょっとでもリハビリみたいな感じで動くことがいいんじゃないかな」

専門家の答えは…ウソ

當瀨先生:「ウソということになると思います。ぎっくり腰になっている部分は、当然痛いワケですし、損傷を受けているのでそこは安静すべきところです。だけど、そのぎっくり腰の痛みが抜けていくまでの間、ずっと体を動かさないでいると筋肉などが固まってしまって衰えたりする可能性があるので、痛みの部分じゃないところは、あえて全く動かさないっていうふうにしないで普段通りに体を動かせるように工夫した方がいい」

ぎっくり腰になった直後はもちろん痛みが強いので、安静第一!

當瀬先生によると腰にクッションなどを入れ、腰を少し反らせた状態で、座ると楽になるそう。

痛みが落ち着いたら、座りながら家事をするなど動かせるところから動かすのが、再発を防ぎ早期回復にもつながります。

今日ドキッ!

HBCテレビにて毎週月~金曜ごご4:50~7:00に放送中。みなさんと一緒に毎日のドキドキを探しに行きます!最新のニュースや天気、スポーツ情報など丸ごと「北海道」にこだわる情報報道番組です。

https://www.hbc.co.jp/tv/doki/

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X