2025.03.31

ゆるむ

すべてはかわいい”子リスたち”のために…大忙しのママリスさん!|「北海道3大かわいい動物」プロジェクト

今週も インスタグラム「北海道3大かわいい動物」プロジェクト に寄せられたみなさまからのお写真をご紹介します。(2025年3月24日〜3月28日ピックアップ分)

あ〜ぁ…フラれちゃった〜

撮影:mizue.san さん

このお写真のキャプションにこう書かれてありました「失恋…あ〜もも子ちゃんにフラれちゃった〜。あーすればよかった…こーすればよかった…後悔ばかりが頭をよぎる。すっかり頭を抱えてしまった、ももおくん!髭までくるまってますよ〜!※勝手な撮影者の想像です」と。
冬があたたかかったせいか、例年より1〜2週間ほど早く、道内ではエゾモモンガの繁殖期間がほぼ終了したみたいです。
数少ないメスをめぐって、オスが激しく争い、森の中をビュンビュンと飛び交ったりすることから〝モモンガまつり〟とも呼ばれますが、毎回、気の毒なのは、争いに負けてしまい、メスとペアになれなかったオス。
木の枝に座り、うらめしそうに空を見上げていたり、かみつかれて出血してしまった傷口をなめたりしている姿を見ると、「まあ気にすんなよ!次行こう、次!」と声をかけたくなります。
エゾモモンガの一部は、6月下旬〜7月上旬に2回目の繁殖期を迎えるので、〝次〟は3か月後、ですね。

すべては〝子リス〟のために

撮影:shin228_momo さん

カエデの実を食べにやって来たのは、まだあどけない表情が残るエゾリスです。
と思ったら、立ち上がって実に手を伸ばした、2枚目の別角度のお写真を見ると、ややピンク色をした乳首が見えました。

胸のあたりに1対、お腹のあたりに2対、太もものつけ根あたりに1対あって、合計8個の乳首が確認できます。
〝あどけない表情〟なんて言ってしまいましたが、育児中のママだったんですね。
早起きして、子リスたちがまだ眠っている間に、オッパイをたくさん出すため、たくさん栄養をつけなくてはなりませんし、この先、子リスたちが大きくなったときのための引っ越し先も、いまのうちに見つけておかなくてはなりません。
ママリスは本当に大忙し、すべてはかわいい子リスたちのため、です。
サクラの花が咲く頃、巣穴からやっと顔を出し始めた、かわいい子リスたちの姿を見ることが出来るかも知れません。

「北海道3大かわいい動物」プロジェクト

インスタグラム:北海道3大かわいい動物プロジェクトでは、北海道の動物たちのかわいい写真を、月〜金曜日の毎日、きょうの1枚として配信しています。

https://www.instagram.com/hokkaido_3dai_kawaii/?hl=ja

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X