「癒やしの空間を求めて取り入れたものの、なんだか部屋がパッとしない」「これから始めてみようと思うけれど、おしゃれに飾ることができる気がしない」……今回は、そんな観葉植物初心者さんにありがちなお悩みを解決! 部屋をワンランクアップさせる、観葉植物まわりのポイント4つを解説していきます。
置くだけで部屋の印象を変えてくれる観葉植物。とはいえ、小さいものだとそこまでの効果を感じにくいことも。
「大きな植物は置けないけれど、部屋の印象を変えたい」という場合には、ウンベラータやモンステラなどの葉が大ぶりな植物がおすすめ。それ自体はコンパクトでも、視界に入る緑の量が増えることで、観葉植物の存在感が増します。
複数の観葉植物を取り入れる場合は、配置によって雰囲気に差がつきます。
窓辺に置けるサイズの小さな植物は、横並びに均一に配置すると、リズムが生まれて可愛らしい印象に。
高さや大きさの違う植物を配置する場合は、全体が三角形になるよう1箇所にまとめるとおしゃれな雰囲気になります。高さが足りないときは、スツールや花台で調整すると上級者風に!
鉢に迷ったら、より素材感のあるものをチョイス! 例えば、ゴツゴツと凹凸のあるコンクリートや、ナチュラルなラタンなど。最近では、本物そっくりの加工がされたプラスチック素材の鉢もよく見かけます。軽くて手入れがしやすいので、初心者さんにオススメです。
鉢がシンプルすぎると感じるときは、手持ちのマスキングテープで模様をつけてみたり、袋状のカバーをかけたりするだけでも、簡単におしゃれな雰囲気を作ることができますよ。
観葉植物を育てることに慣れてくると、「もう少しほしいなぁ」と欲が出てくるものです。しかし、植物の数が増えればその分管理が必要となるため、初心者さんがいっぺんに増やすのは危険。
そこで提案したいのが、本物の中にフェイクを紛れ込ませるテクニックです! これなら水やり等の管理が不要で、部屋の中を占める植物の量を増やすことができます。
観葉植物を始めた人もこれからの人も、以上のポイントをおさえると、部屋がもっと心地よくおしゃれな空間になるはず。「ああでもない、こうでもない」と言いながら、あれこれ試す時間も楽しいものです。
ぜひ自分の中の“しっくり”を見つけて、癒やしの観葉植物ライフを送ってみてはいかがでしょうか?
文:はせがわあかね(整理収納アドバイザー)
ブログ:~暮らしのヒラメキ~
Instagram:@kurashinohirameki
パートナーメディア