2025.04.01

食べる

うまいを突き詰めて出た答えは「肉と塩のみ」。Wise man's FPLのビオベーコン【peeps hakodate】

「気を配るのはしょっぱくなり過ぎないように、そして豚肉本来の旨味を消さないこと。肉も塩も素材に間違いはないので、私の仕事は余計な手を加えず、食材の旨味を引き出してあげることだと思ってます」。

ビオベーコン。通常の製法だと1週間程度かける塩漬けが、同社の場合は半日程度。ジューシーな食感で仕上げるために短時間で集中的に締める。噛むごとにやわらかい食感とやさしい塩味が口の中に広がる。

このビオベーコンを含め、同社製品の店頭販売は道南圏の数カ所のみで、オンラインショップでの通販や電話やメールでの注文受付、SNSでのDMによるオーダーがメイン。時間をかけても、少々手間をかけても食べる価値のある“いいもの”がここにある。

ベーコンの他、たらこ本来の食感と瑞々しさを追求した「燻製たらこ」とソフトスモークの「燻製ほっけ」は、北海道の水産加工会社・株式会社海童丸との共同開発品。燻製チーズもプロセスチーズと希少性の高いドイツ産カマンベールチーズの2種類あり。

「燻製たらこ」

「燻製ささみ」

peeps hakodate

函館の新しい「好き」が見つかるローカルマガジン。 いまだ開港都市としての名残を色濃く漂わせる函館という街の文化を題材に、その背後にいる人々を主人公に据えた月刊のローカルマガジン。 毎号「読み物であること」にこだわり、読み手の本棚にずっと残り続ける本を目指して編集・制作しています。(無料雑誌・月刊/毎月10日発行)

https://www.facebook.com/p/peeps-hakodate-100063637267392/?locale=ja_JP

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X