2025.03.30
出かけるHBC テレビで、毎週月~金曜ごご4:50~7:00に放送中の情報ワイド番組「今日ドキッ!」。
北海道のさまざまな話題をご紹介している「今日ドキッ!」から、選りすぐりの情報をお届けします。
ベタな観光スポットを巡る「ベタな旅人 トラベター」 のコーナー。
今回の旅先は…札幌から車で5時間ほどの「網走市」 !
オホーツク海で育つ豊富な海産物で知られる漁業の町です。
旅をするのは…今をときめく7人組グループIMP.で、センターを務める佐藤 新くん!
前編に引き続き、網走の”ベタな魅力”を探るべく、市内で聞き込み調査です。
松尾アナ:「長天。知ってますか?」新くん:「知らない~!」
網走名物「長天」ってなに?一体どんな食べ物なのか地元の人に聞いてみると…
伊藤さん:「長四角くくて揚げてある。煮物に入れたり」新くん:「すごい万能!」
近くに工場があるそうなので、道案内して頂きました。
こちらは「大谷蒲鉾店」。1956年の創業以降、「長天」を製造・販売し続けているお店です。
大谷さん:「こちらが長天と言いましてスケトウダラ、魚のすり身で作ったかまぼこ」
スケトウダラは身が淡白で柔らかく、クセが少ないのが特徴。
かつて日本で最も獲れていた魚でした。
しかし、鮮度の低下が速くそのまま冷凍すると変色してしまうことからスケトウダラの利用方法に頭を悩ませていたそう。
そこで、網走市内では1960年に日本で初めて、スケトウダラをすり身にし、変色しないように冷凍する技術の開発に成功。
ここからすり身を使った「長天」などのかまぼこが広まったと言われています。
番組スタッフが網走市民の自宅におじゃましてみると…
こちらのお宅ではちゃんぽんの具として「長天」を使っていました。
他にもカレーやおでんなどに入れる方もいて、何にでも使えるそう!
大谷さん:「揚げたてがあるので揚げたてをお買い求めになる方が多い」
ということで、新くんも特別に揚げたてをいただいてみることに…
新くん:「美味しい!揚げてあるから魚の風味がより感じられて…部活終わりの全国の学生さんに配りたいです」