2025.01.30
暮らす一言で除雪と言っても、作業内容には色々ありますよね。
屋根の雪下ろし、スコップでの雪投げ、スノーダンプで雪運び、春の氷割り、・・・・
除雪をする雪も降ったばかりのふわふわの雪から、時間が経って固くずっしり重い雪、春先の固く凍った氷まで様々。
除雪作業の種類や雪の状態に応じて、色々な除雪道具があります。
かなり固く締まった雪は、「剣先スコップ」じゃないと雪にスコップを突き刺すことができません。
無理をすると道具を壊すはめに…。
比較的柔らかい雪であれば、アルミやプラスチックでできた「スノースコップ」が便利です。
降ったばかりのふわふわの新雪には「雪はね」が最適。
最近は、雪を押して運ぶ道具(昔はなかった雪かき道具なので、呼び方も様々)も大人気です。
除雪する雪と作業に合った道具を選ぶことで、除雪の大変さがまるで違います。
除雪道具も形状や素材など、使いやすいように進化しているものもあります。
ホームセンターの除雪道具コーナーをのぞいてみると、結構わくわく、楽しいですよ!
■雪遊びってこんなに面白い!「無敵」アイテムにほっこり手作り雪灯りも【冬も大好き#6】