春と同様に、かけあしで過ぎ去る北海道の秋。夏と秋が混在する9月は、日中と朝晩の寒暖差が急にはげしくなり、毎年着るものに悩みますよね。
実は春秋が短い北海道に住む人は、この季節の服を持っていない方が少なくありません。なぜならONシーズンに服を買おうとすると、すでに店舗には東京基準の1か月以上先の商品が並んでいるからです。
そこで今回は、夏アイテムを使った秋のコーディネート術をご紹介します。
気象庁のデータによると、9月の札幌の平均気温は18.6度、最高気温の平均は22.8度です。ところが10月になると平均気温は12.1度、最高気温の平均は16.4度に変化。日によっては霜が降りる朝もあり、途端に冬モードに突入します。
この本当に短い北海道の秋を、手持ちのアイテムで乗り切る方法を解説していきます。
秋色のTシャツ
9月でも25度を超える日は、8月と同じ服装でOK。でもサンダルはそろそろおしまい。半袖1枚の場合でも、カーキやベージュ、ダークグレイなどの深みがある色を使うだけで、一気に秋らしいコーディネートに。朝晩通勤される方は、薄手のコートが必要になります。
カーディガンとノースリーブ
9月中旬、気温が21〜24度程度のころは、ノースリーブに長袖カーディガンや薄手シャツを合わせます。日中に暑さを感じたら、カーディガンなどは肩掛けに。朝晩の通勤がある方には、薄手のコート+薄手のストールの組み合わせがおすすめです。
ジャケットとTシャツ
9月下旬。紅葉もグンと進み、日中でも20度以下であることが多くなると、長袖がメインに。でも冬を考えたら、今からニットは着たくない……そんな場合は、半袖にジャケットやパーカーがおすすめです。
最低気温は12度前後。朝晩の通勤があるのであれば、厚手のショールやマフラーを合わせます。足元が冷える方はブーツを履くのがおすすめです。
以上、夏のアイテムを用いたコーディネートの数々をご紹介してきました。さらにバッグや靴といった小物アイテムに、“黒や茶色”を取り入れることもおすすめです。それだけでもグッと秋らしい装いになります。
短い北海道の秋を、ファッションでも楽しんでみてはいかがでしょうか?
文:山本よしみ(aft色彩認定講師/着こなし美人ナビゲーター)
サロンHP:Refined
Instagram:@refined.colorstyle