昨今大流行している多色アイシャドウパレット。可愛いアイシャドウがたくさん並ぶパレットは、眺めているだけでワクワクしますよね!
しかも最近の多色パレットは肌馴染みの良い色で構成されていて、「捨て色なし」「全部使いやすい」なんてレビューもよく見かけます。
とはいえ、自分が好きで使いやすい色はどんどん減る一方、しっくりこない色や質感のアイシャドウだけが余ってしまう……そんな経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
アイシャドウとして活かしきれないのであれば、思い切って違う用途で使うのもオススメです。というのも、実はアイシャドウとして販売されているアイテムの多くは、目元以外のパーツにも使うことができるんです!
今回は、多色パレットで余らせがちなアイシャドウの活用方法を3つご提案します。
日頃ベースカラーを使わない場合、明るい白やベージュカラーはなかなか減らないもの。そんな方は思い切って、ハイライトとして活用してみてはいかがでしょうか?
ハイライトは光が集まる、お顔の高い部分に乗せて使用します。
お鼻や頬の高い位置、おでこの中心(イラストのブルーで囲まれたパーツ)にふんわり乗せるだけで、お顔の立体感がアップします!
濃いブラウンの締め色は、アイブロウパウダーとして活用することもできます。
アイブロウ使いする場合、ラメやパールによるきらきら・つやつや感の少ない、マットタイプがオススメ。より馴染みやすく自然な仕上がりになります。
きらきら質感が人気のグリッターやラメ。とっても可愛いけれども、目の周りにつけるとしっくりこない……そんな方からすると、余らせがちなアイテムではないでしょうか。そういう筆者もグリッターが浮いてしまうタイプです。
そんな方は、グリッターをリップにまぜて、リップのバリエーションを増やしてみてはいかがでしょうか?
今回はリップとリップグロスで試してみます。
グリッターを少し削りとったら、お手持ちのリップやリップグロスに少し混ぜるだけ!
これだけでいつものリップが、簡単にかわいいラメリップへとチェンジ! 唇全体に乗せても、唇の真ん中だけに乗せても可愛いんです。
アイシャドウパレットが“アイメイクに使うアイテム”から“お顔全体に活用できるメイクパレット”という認識に変われば、目元だけではなくいろんな活用の仕方ができますよね。
あなたのお気に入りの可愛いアイシャドウパレット。楽しく、そして思い切って活用してみてはいかがでしょうか?
文:みさき(メイクアップアーティスト)
Instagram:@misamake