
家事がよりラクに、時短になる!
といま話題の「ライフハック」
きょうはSNSで話題のライフハックに、
家事初心者の波多野アナウンサーがチャレンジします!!

お肉や野菜を冷凍するときには
ジップ付きの袋に入れて保存しますが、
その際に空気を袋に入れないのが長持ちのポイント!
空気が一緒に入ってしまうと酸化が進んでしまうのです。
簡単に保存袋の空気を抜くライフハックをご紹介します♪
用意するのはボウルに入れた水だけ!!
食品を入れた保存袋の口を少し開けます

その状態のまま、
袋に水が入らないようにボウルの中に沈めます

水圧で中の空気が押し出され、ぴっちり密着!!

新鮮に保てます。
続いては・・・
生クリームを泡立てるときに小さじ2の「レモン汁」を入れるだけ!

通常の状態では泡立てに15分以上かかっていた波多野アナも
6分で泡立てることができました!


レモン汁の酸が生クリームのたんぱく質を固めるので
時短になるんだとか。

味はレモンの酸味がついて、さっぱりとチーズのような風味になります。

いちごジャムを入れても同じような効果があります。

イチゴ風味のクリームに♪
深めのフライパン又は鍋にたっぷりのお湯を沸騰させたら
そうめん1~2束を入れ、箸で優しくほぐします

再沸騰したら火を止めてフタをし、4~5分待つだけ!

吹きこぼれの心配もなく、光熱費もかかりません。
ダマにならずのどごしなめらか♪


こちらのYOUTUBEで紹介され話題になったライフハックでした。
ショウガなどをおろす際、おろし金の目に
カスが詰まり、イライラしますよね・・・

それを解消してくれるライフハック!
おろし金にアルミホイルをかぶせ、いつも通りすりおろすだけ!
(クッキングシートでも可)


※おろし金の突起部分は出てきますが、アルミホイルは破れません

おろし金にはしぼり汁が残るだけで、
水でさっと流せばあっという間にきれいになります。

家事が楽しくなるかも!?
便利なライフハック、ぜひ皆様もお試しください。
明日はライフハック、お掃除編です、お楽しみに♪
※掲載の内容は番組放送時(2021年8月25日)の情報に基づきます
パートナーメディア