2024.05.22
暮らす地元は、駆除に向けて「OSO18」の行動の把握に乗り出します。
しかし、監視カメラに姿が映るのは、わずか数回。
しかも、決まって銃を使えない夜の時間帯でした。
夜間や住宅地での発砲は、法律で禁止されているのです。
「OSO18」は、牛の襲撃を重ねるうちに、捕獲の網をすり抜ける術を学習していました。
深夜から明け方にかけて、放牧中の牛だけをねらい、沢などを移動し、足跡をほとんど残さないのです。
地元のハンターは、2022年8月の取材で「多くのクマは『自分の餌だから』と普通はそこから逃げないでいるけど、OSO18は関係なしに食べては逃げていなくなってしまう。われわれハンターは、ここが餌場だから寄って来るだろうと待ち構えるが寄って来ない。それだけ利口だということ」と話していました。
道東の広い酪農地帯を縦横に移動し、出没3年目の2021年以降は、隣の厚岸町にも被害が広がりました。
地域の酪農家は、クマの侵入を防ぐ電気柵を設置するなど、対策にあたります。
厚岸町の町営牧場では、2022年、周囲23キロにわたり電気柵を設置。 2023年はさらに5.5キロ増設しました。
牧場長は、「牧場全部を囲うのはそもそも無理。標茶町との境界のほうを重点的に、全放牧地の約4分の1を囲えば、何とかディフェンスできるかな」と話していました。
標茶町は「OSO18」の行方を追うため、町有林の16か所にセンサーカメラやヘアトラップを設置しました。
■「クマ鈴、意味ある?」「クマスプレー、本当に効く?」素朴なギモンを専門家に聞いた