2024.04.20
育む「年長組さんはみんなの“憧れの存在”なんです」
「これから年長組になる子どもたちは、子どもたちなりにみんなのお手本になるというプレッシャーもありますから、温かく見守ってあげてくださいね」
ああそうか…。
あのときのあの行動は、いわゆる”赤ちゃん返り“のようなものだったんだ…。
大好きで憧れだった年長組さん。
そんなみんながいなくなり、今度は自分がその年長組さんになる。
そのことを一生懸命、受け入れようとしている途中なんだと気がついたんです。
“保育園最年長”のプレッシャーは、5歳児なりに感じるよう。
大人にとっての1歳差はほとんど変わらない。
年齢を重ねれば重ねるほど。
でも、子供にとっての1歳差は、とても大きなもの。
特に”年中組“と”年長組“の差は大きいのだというのを、息子の変化から感じました。
そうか。こんなプレッシャーは、今までになかったかもね。
3月下旬。大好きなお兄さん達とのお別れの日。
もらったお手紙には「またあそぼうね」という文字と、こうちゃんの大好きなキャラクターのグミが3つ入っていました。
最後は「またな~!!!」と、大きな声で、力強く手を振ってバイバイ。
大丈夫、きっとまた会える。
誰もが経験する出会いと別れで、この春また1つこうちゃんは成長しました。
ここで一句!
『寝ぐせでも 春から僕が お手本に』
****
文|HBCアナウンサー 室谷香菜子
青森県出身。2009年HBC入社。HBCラジオ「アフタービート」、「美香と香菜子のおさんぽ土曜日」などを担当。2018年第1子(男の子)を出産。趣味は寝かしつけ後のドラマ鑑賞と、美味しいお酒。息子(こうちゃん)との日常はInstagramでも発信中。
編集:Sitakke編集部あい