2023.11.30

育む

【厳選!】にこにこも真剣さも!赤ちゃんの反応がたっぷり引き出せる絵本3選 ポイントは「リズム」と「色彩」

子どもだけでなく大人も楽しめる絵本を、絵本セラピスト協会認定「大人に絵本ひろめ隊員」であるHBCアナウンサーの堰八紗也佳(せきはち・さやか)がご紹介します。

コラム更新は、実に約1年ぶり!

2023年2月に第2子となる男の子を出産しました。

産休・育休を経て、11月から復職したばかり。

長男は5歳、次男は9か月になり、ますます賑やかな毎日を過ごしています。

改めましてよろしくお願いします!

今回は、そんな私の今の育児経験をもとに、「赤ちゃんの反応が良い絵本」を3冊ご紹介します。

1、『まんまる まる』(角川書店)監修:Sassy 文・絵:La ZOO

長男がまだ0歳だった頃、初めて買った思い出の絵本です。

丸と三角と四角だけで、“お花”や“おうち”など、さまざまなものを表現しているデザイン絵本。

これは買って大正解でした!

声に出して読むとリズムが良く、「ひらひら ゆらりん」「こんこん ころりん」など、覚えやすいオノマトペがたくさん。

白・黒・赤などの色のコントラストが強いため、赤ちゃんはじっと絵を見つめます。

今では、長男が次男にこの絵本を読んでくれていますよ。

2、『だるまさんが』(ブロンズ新社)作:かがくいひろし

「だるまさんシリーズ」は人気なので、読んだことがある人も多いかもしれません。

「だるまさんが…」という決まり文句のあとに、だるまさんが転んだり、笑ったり、伸びたりと、必ず何か面白いことが起こります。

そんな“繰り返し”の展開は、赤ちゃんも幼児も大好き。

だるまさんが…「●●●!」の部分で、必ずゲラゲラと声を出して大笑いしてくれます。

いないいない…「ばぁ!」のような感覚でしょうか。

リズムが良く、読んでいる自分も楽しくなってくる絵本です。

3、『ねないこだれだ』(福音館書店)作・絵:せなけいこ

1969年発行の名作。さすが長く愛され続けている絵本ですね。

ちぎり絵の温もりや質感が伝わってくる作品です。

ストーリー性もあるので、赤ちゃんから幼児まで長く楽しめます。

「まだ赤ちゃんには早いかな?」と思いきや、意外にとても喜びます。

読んでいる人の顔と、絵を、交互に不思議そうに見つめながら、聴き入ってくれます。

5歳の長男が「まだ眠くない」と言って夜遅くまで起きているときは、この絵本を読むと、すぐにベッドへ行ってくれますよ。

赤ちゃんへの絵本の選ぶポイントは「リズム」と「色合い」

今回ご紹介した3冊の絵本、気になるものはありましたか。我が家には約200冊の絵本があり、置き場所が足りなくて困っています…!

そんな中から厳選した「赤ちゃんの反応が良い絵本3選」ですが、実はどの絵本にも共通していることがあります。

言葉のリズムが良い ことと、 絵がハッキリした色合い ということ。

特に赤色は、赤ちゃんの目にも見えやすいようです。

赤ちゃんのうちは、細かい絵や、ストーリ―性は特に必要ありません。

また、おすすめは 紙が厚め の絵本。

どうしても赤ちゃんは舐めたり破ったりしてしまいますから…。

育児は本当に大変で、毎日寝不足。

何もかもうまくいかず、逃げ出したくなる日もあります。

でも、絵本を読んであげたとき、赤ちゃんが「あー!うー!」という声を上げたり、手足をバタバタさせたりして全身で喜んでいるようすを見ると、やっぱりとても可愛くて幸せな気持ちになれます。

ぜひ、お子さんやお孫さんを抱きしめながら読んであげてくださいね。

****

「連載コラム・今月の絵本通信」
文|HBCアナウンサー 堰八紗也佳
Instagramも更新中!

編集:Sitakke編集部あい

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X