2023.04.02

育む

また充電し忘れている!小学生のタブレット使用にある3つの悩みを解決する方法

2021年より北海道の小学校でも活用が始まっているタブレット端末ですが、学校に置きっぱなしのところもあれば、家庭に持ち帰っているところもあります。学校に置いておけたら破損や充電忘れの心配がなく、親も一安心。ですが、持ち帰るご家庭ではいろいろと問題もありそうです。今回は室蘭市在住の整理収納アドバイザーで、小学生の子の母でもある筆者が、子どものタブレットに関するお悩みを解決する方法をご紹介します。

お悩み1:充電を忘れる

解決策:タブレットを使う場所に充電器をセット!

タブレットを使った後は机やリビングのソファーの上に置きっぱなしで、充電を忘れていることはありませんか? そんな時は、どこでタプレットを使っているのかを観察してみてください。そして使う場所が分かったら、同じ場所に充電器をセット。“タブレットを使う→充電する”というサイクルが同じ場所でできると、充電するという行動のハードルが下がりますよ。

お悩み2:充電したまま忘れる

解決策:ランドセルの近くに充電器をセット!

せっかく充電したのに、学校に持ち忘れてしまうことが多いという場合もあるかもしれません。そんな時は、充電器を学校に持って行く物と一緒にセットしてみてください。ランドセル置き場が決まっていたら、ランドセルと一緒に置き、そこで充電。教科書を置いている場所にセットするのもいいですね。朝の準備や持ち物確認をする時に、一緒に持ち出しやすいですよ。

充電コードを見つけやすいように、100円ショップのコードフックを使って長さを調整し、固定しておくのもおすすめです。

お悩み3:声をかけなくても自分から充電してほしい

解決策:「言わない」をやってみる

「もう!また充電してないよー」と毎日言っていて嫌になることもあると思います。言う方も嫌ですし、言われる方も嫌ですよね。そんな時は、あえて“言わない”をやってみるのもいいと思います。やらなくて困るのは本人。経験したからこそ、自分にとってどうするのがいいのかを学ぶことも多いのではないでしょうか。声をかけて親も子も嫌な気持ちになるくらいなら、本人にまかせる。言われない方が子どもが自分なりに考えてできることもあると思います。毎日言っているなと思ったら、“言わない”をやってみるのもいいかもしれません。

まとめ

持ち物が増え、やることが増えると心配事も増えますよね。どうしたら家族が心地よく暮らせるか、
何が大切なのかを考えて暮らしていけるといいですね。筆者も日々試行錯誤でやっています。一緒にがんばりましょう。

***
文:てらだあさこ(整理収納アドバイザー)
***

【ライター:てらだあさこ PROFILE】
室蘭市在住の3姉弟のずぼら母。「ちゃんとしなくちゃ!」といつも何かに追われ子育てにもゆとりがなかった頃“整理収納”と出会い、本当の片付けを知る。おうちが整うとともにゆとりの時間や気持ちが生まれたことに感動し、整理収納アドバイザー1級を取得。自身の体験から「整理収納で家も家族も自分自身ももっとすきになる 」をコンセプトに、忙しいママの笑顔のため活動中。

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X