「自分に似合うコーデやアイテムを見つけるヒントになる」と、近ごろ耳にする機会の多い “骨格診断” 。
実はこの診断をベースに洋服選びをすることで、ただ着るだけで垢抜けたり、スタイルをよく見せたりすることが可能です。
「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」の3つの骨格タイプの中から、特徴や似合うアイテム、おすすめのコーディネートをご紹介します!
監修してくれたのは、札幌のパーソナルスタイリストの丸山ゆうこさん、aft色彩認定講師・着こなし美人ナビゲーターの山本よしみさんの骨格診断のプロのおふたり!
骨格診断とは、骨格や筋肉のつき方、肌の質感といった体型の特徴から似合うファッションを導き出せる診断です。骨格タイプを “ストレート”、“ウェーブ”、“ナチュラル” の3タイプに分類します。
年齢や体重の変化は骨格には影響しないため、骨格タイプは一生変化しません。骨格タイプを知れば、似合う洋服やコーデがわかりアイテム選びがスムーズになり、着やせ効果も期待できます。まだの方はさっそくチェックしてみましょう!
・筋肉がつきやすく、二の腕や太ももの前側の筋肉が張ることが多い
・首はやや短めで、肩周りに厚みがある
・上半身に厚みがありバストトップが高め
・Vネックニットやタイトスカートなど、シンプルな服が似合う
・筋肉がつきにくく、下半身に脂肪がつきやすい
・首は長めで細く、肩周りが華奢で薄い
・上半身は薄めでバストトップも低め
・ブラウスやフレアスアートなど、デザイン性の高い服が似合う
・骨格・関節のしっかり感や、骨太さが目立つ
・首は長めで首の筋がはっきり出る
・脂肪や筋肉がつきにくく、骨感が目立つ
・ざっくりニットやデニムなど、カジュアルな服が似合う
当てはまる項目が一番多いものが、あなたの“骨格タイプ”です。骨格タイプがわかったところで、続いては自分に似合うスタイルを知っていきましょう!
骨格診断のスタイルタイプ別体型に似合う服装をご紹介します!
寒い季節のお出かけ。コートを着て出かけると、室内に入ったとたん暑くて汗だくに……という経験はありませんか?
そんなこの時期特有の“アウター&インナー問題”を、骨格タイプ別に解決!
おすすめのアウターとインナーの組み合わせをご紹介します。
アウター選びのポイント
・スッキリしたIラインのものをセレクト
・ジャストサイズがおすすめ。オーバーサイズの場合は袖のボリュームが出過ぎないものをセレクト
・装飾は少なめでシンプルなデザイン
インナー選びのポイント
・ニットの場合はハイゲージをセレクト
・重ね着は苦手分野のため、厚手のカットソーにカーディガンを合わせて、暖かさとスッキリ感を両立させるのがおすすめ
・Vネックを得意とするので、首元が寒い場合はスカーフ等で調節
アウター選びのポイント
・ショート丈が得意。ロング丈の場合はウエストマークをすることでスタイルアップ
・柔らかさを感じる素材感
・ショールカラーやファーがついているものなど装飾性の高いデザイン
インナー選びのポイント
・柔らかで毛足の細いシャギーニットが得意
・重ね着をするときはシアー素材のインナーを。フリルネックなどネックラインに曲線を感じるものがおすすめ
アウター選びのポイント
・オーバーサイズが得意
・ロング丈がお似合い。ショート丈の場合はループやボアなど素材に凹凸のあるものを。
インナー選びのポイント
・厚手のスエット素材やローゲージニットをセレクト
・重ね着を最も得意とするタイプ。
インナーにシースルーシャツなどを入れると抜け感が出るのでおすすめ
“外は寒い・室内は暑い”問題を解決するためには、基本的にアウターはしっかりと厚手で防寒に優れているものを、インナーは薄手や重ね着ができて室内で温度調整をしやすいものを選ぶことがポイントになります。
また、寒い時期に重宝する重ね着はトレンドの一つでもあります。ご自身のタイプに即して取り入れることで、冬のコーディネートがより楽しくなるはずです。寒い季節のお出かけ時には、温度調整しやすい組み合わせを取り入れてみてください!
◆関連記事
インナー何着る?コートの季節のお悩み解消コーデ【骨格タイプ別】
https://sitakke.jp/post/1735/
SDGsが浸透してきた昨今、一つのコートを長く愛用するのも、現代社会にピッタリの考え方ではないでしょうか。一生モノとなると、似合うポイントは絶対に外したくありませんよね。そこで今回は骨格タイプ別に、長年着ることのできるタイムレスコートをご紹介します。
まず、骨格に関係なく、共通しておさえておきたいポイントは以下3つです。
①1枚でも暖かい
②仕立てのよさを感じるシルエット
③流行に左右されないベーシックなカラー
ポイントを踏まえ、骨格タイプ別におすすめしたいコートを解説していきます。
冬場人気のダウンコート。しかし、これを最も苦手とする骨格タイプがストレートさん。「でもやっぱり寒い冬は暖かいダウンを着たい!」そんなストレートさんにおすすめなのが、切り替えデザインのダウンコートです。
胸から背中にかけてはウール素材となっていて、一般的なダウンコートのようにモコモコとしにくいのが特徴。そして腰回りがダウンとなっているので、お腹からお尻にかけて暖かいのがポイントです。
“THE・定番”のチェスターコートももちろんおすすめですし、今年目にするようになったウール素材でできたトレンチコートも、ON・OFF両方使いやすいアイテムです。
ストレートさんはトレンチのように肩周りが四角いものを選ぶと、着痩せ効果バツグン。いずれにしても襟は大きすぎないほうがベターです。素材はお肌と調和するウールやカシミアをおすすめします。
ウェーブさんは筋肉量が少ないため、寒がりさんが多い傾向にあります。そんなウェーブさんが一生モノのコートを探すとなると、骨格が華奢で高級すぎる生地に負けてしまうことも。基本的には軽い化学繊維の素材がおすすめですが、これには寒いという欠点があります。
そこでおすすめするのが、ダウンコートです。ついカジュアルイメージに傾いてしまいがちですが、細身のものであれば、一気に洗練された印象に。
またノーカラーのエコファーコートも、華奢なウェーブさんがもっとも華やぐアイテムです。ファーコートがゴージャスに感じすぎる場合は、ショート丈のファーコートにデニムを合わせることで、一気にカジュアルダウンできます。
「足元まで温かくしたい!」そんなときにぴったりのロングコートが最も似合うのが、重心バランスを下げることでスタイルアップが叶うナチュラルさんです。
化学繊維よりもダンゼン天然繊維が得意なナチュラルさん。ダウンコートもおすすめですが、できるだけ布地タイプをチョイスしてみてくださいね。
そんなナチュラルさんにすすめたいのが、ラップコート。大きめの襟にロング丈と腕の長さが足りなくなるナチュラルさんでもピッタリのサイズを選べます。
キモノスリーブのように肩からアームホールがゆったりと作られているデザインだと、さらに華奢見え。襟の合わせがウエスト位置まで下がるデザインが重心を下げ、スタイルアップが叶います。襟元が空いていて寒いと感じる場合は、ストールやラクーン調のエコファーなどを首に巻くのがおすすめです。
また、肩周りがゆったりデザインされたアウターも得意なナチュラルさん。厚みのあるローゲージニットを着ても、ゆるっとシルエットのコートなら着心地もバッチリです。
大切に使いたいタイムレスなコートを選ぶ際、参考にしてみてください!
◆関連記事
道民必見!「一生モノのコート」の選び方【骨格タイプ別】
https://sitakke.jp/post/1469/
骨格診断タイプ別にオススメしたいブーツの選び。ボトムのデザインに関係なく、コーディネートしやすいとあって人気が高いのがショートブーツ。
でも寒くなってきたら、ロングスカートやワイドパンツ 、スキニーパンツにロングブーツを合わせるのもおすすめ。暖かいうえにおしゃれに仕上がります。
ブーツの色は黒が使いやすいですが、コーディネート全体がダークカラーの場合、ブーツはブラウン、ベージュ、白系を合わせると抜け感が出ます。
・本革か合皮で硬めの素材感
・ジャストサイズ
・装飾や切り替えなどが目立たないシンプルなデザイン
・スエードのように柔らかさを感じる素材感
・本革や合皮の場合でも、柔らかさを感じる素材感
・ジャストサイズ
・華やかな装飾があるデザイン
・本革か合皮で硬めの素材感
・ムートンのような天然素材
・ジャストサイズ
・ムートンブーツやウエスタンブーツのように足の脱ぎ履きがしやすい、ゆとりのあるサイズ感
・個性的な装飾のあるデザイン
寒い時期だからこそ楽しめる足元のオシャレ。骨格タイプ診断をもとに、似合うブーツでコーディネートを楽しんでみてください。
着るだけで簡単に垢抜けたり、スタイルがよく見えたりする骨格タイプに合わせた洋服選び。自分に似合うアイテムを知って、ファッションを楽しみましょう!
◆関連記事
本格的な冬が来る前に!骨格タイプ別・似合うブーツの選び方
https://sitakke.jp/post/1520/
***
【監修】
山本よしみ(aft色彩認定講師/着こなし美人ナビゲーター)
サロンHP:Refined
https://refined-colorstyle.com/
Instagram:@refined.colorstyle
https://www.instagram.com/refined.colorstyle/
丸山ゆうこ(パーソナルスタイリスト)
ブログ:Sapporo Am's Style
https://ameblo.jp/ams-style/
Instagram:@sapporoamsstyle
https://www.instagram.com/sapporoamsstyle/
【画像】PIXTA / BoConcept / garetsworkshop, Dmitry_Tsvetkov, Olesya Kuprina / Shutterstock
【撮影協力】Rouge vif la cle札幌ステラプレイス店 / カリテ スケープ