2025.09.28
深める一方で、北方領土問題の継承に独自のアプローチで取り組む人もいます。
元島民3世の久保歩夢さんは、返還運動を続けるために、20歳で自ら会社を立ち上げました。
久保さんは「僕みたいな若い人たちは、運動が続かなくなってしまう」と話します。
「お金もプラスでかかっちゃうのでそういう関係でなかなか続けられなくて。北方領土問題で続けられるような事業、仕事として関わっていけるようにしないといけない」
久保さんが返還運動に本気で取り組むきっかけになったのは、2019年、ビザなし交流で訪れた択捉島の景色です。
真新しいカラフルな住宅に舗装された道路。
実効支配によって、確実に”ロシア化”が進んでいることに大きなショックを受けたのです。
一方で、返還運動に漂う諦めムードに、強い危機感を感じています。
「みんなの前でしゃべらなきゃいけなかったり、テレビの取材もあったり…そういうのがいやに思う人が多くなっていて、それは非常にまずいこと。これからの領土問題を絶対風化させたらダメだと思うので、それはかなりやばいなと感じている」
■ ヒグマだけじゃない!森の「危険な生きもの」と対策を、毎日森を歩く公園スタッフが解説
パートナーメディア