2025.09.17
暮らす大雪山系では紅葉が見ごろになっていますが、紅葉に関するクイズですね。
紅葉が始まる条件は何の気温が何℃以下でしょうか。?
紅葉が始まる条件ですが、きっと最低気温ですよね?10℃以下でしょうか?
正解はこちら!
刻みますが、最低気温が8℃以下でした。8℃以下になると葉っぱの緑色の成分が分解されるんです。この先、標高の低い山や内陸でも少しずつ色づきが始まりそうです。
旭川では残暑が続いていましたが、気付けばもう9月後半ですからね。
ちなみに気象台では紅葉の観測もしていて、旭川の標本木のヤマモミジの紅葉の平年は10月23日です。
週間予報。日本海側とオホーツク海側からです。
秋を感じる1週間で、天気は2日おきに変わります。金曜は秋晴れ。日曜は雨で肌寒くなりそうです。晴れる日の朝は、旭川や北見など内陸で8度くらいまで気温が下がります。
つづいて、太平洋側です。
金曜は秋の澄んだ青空が広がります。土曜の夜から道南で雨が降り、日曜は各地で冷たい雨となるでしょう。この先、夏日はほとんどありません。服装選びに気を付けて下さい。
あす18日(木)の札幌です!朝昼晩の天気をもんすけでお伝えします!
朝晩は上着を羽織ってますね。晴れても気温は20度くらいで経過し、北風が涼しく感じそうです。過ごしやすい陽気なので、オータムフェストなど外で食事をするのもいいですよ。
文・イラスト: HBCウェザーセンター 気象予報士 児玉晃
HBCテレビ「今日ドキッ!」の番組内でも独特(?)なイラストを使って天気をお伝えしています。
HBCウェザーセンターのインスタグラムも開設!予報士のゆる~い日常も見られますよ。
連載「気象予報士コラム・お天気を味方に」
月~金曜日に翌日からの天気予報をお伝えしているほか、暮らしに役立つお天気コラム記事もお届けしています。
※17日午後5時時点の情報です。最新の気象情報は、HBCウェザーセンターのホームページなどでご確認ください。HBCは気象庁の認可を2001年に得て以来、民間気象会社の一つとして「HBCの独自予報」を発信しています。
パートナーメディア