2025.07.25

出かける

「もう戻れない」?スパイスの沼へ…無水カレーの横にある“かたまり”を混ぜてみると…!

スパイスを10種類以上使った無水スパイスカレー

ほろほろの鶏肉がたまらない!

こちらの無水スパイスカレーは、10種類以上のスパイスを使用。
鶏肉と玉ねぎ、トマトなどとスパイスを合わせて、水分を飛ばし、香りをじっくりと移していく作業をしています。

その作業は鶏肉だけでも1時間以上はかけているとのことで、かなり手間暇をかけて作られています。

だからこそ、こんなにうまみたっぷりでバランスよくスパイスが香るカレーになるんですね!

そして、お皿の手前に、気になる「かたまり」があるの、わかりますか?

これ実は…「スパイスペースト」なのです!

カレーを作る際に使ったホールスパイスをそのままルウに残さずに取り除いて、細かくペースト状にしたもの。
お好みでカレーと混ぜながら味わうことができます!

すると、よりスパイスの深みが増していき、味の奥行きが出てくるんです。
こうして途中から味変できるのも嬉しい!

ちなみに、このペーストだけを食べてみると…スパイスの花火が打ち上がった感じでして…笑
そのまま食べるのではなく、カレーと混ぜて食べるのが正解です!

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X