2025.07.25
出かけるニッカウヰスキー余市蒸溜所。
今年で創業91年を迎えた、日本を代表するウイスキーの聖地です。
松尾アナ:「ニッカウヰスキー余市蒸溜所の湯淺さんに案内していただきます」
事前の予約が必要なんだけど、蒸溜所のガイドツアーが無料で楽しめるんだ!
ニッカの歴史から、ウイスキーの製造工程など、わかりやすく教えてくれるよ!
湯淺さん:「こちらの建物ですね」新くん:「あらカワイイ」
湯淺さん:「創業当時の事務所として使われていた建物でして、当時のまま残されております。左の奥にある机とイスが竹鶴正孝専用のモノでした」
…とここで!ニッカのトリビアを教えてくれたぞ!
湯淺さん:「ニッカウヰスキーの社名の由来がお部屋の中に隠されています」
部屋の中にある社名の由来とは?
ヒントは、部屋にある金庫!
漢字で“大日本果汁株式会社”と書いてあるぞ!
よ~く見ると「ニッカ」という字が隠れているんだ!
新くん:「なるほど…わかりません!」
湯淺さん:「ウイスキーは熟成させる工程があるのですぐに商品化できませんでした。初めは余市町の名産品リンゴを絞ってジュースやジャムを作っていた会社です。初めの社名が“大日本果汁株式会社”」
湯淺さん:「1940年に第1号ウイスキーを発売しまして、そのウイスキーを大日本の“日”と果汁の“果”をとって“ニッカウヰスキー”と名付けられた」
新くん:「“ニッカ”、そういう意味だったのですね」
パートナーメディア